オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

妻がカンボジアでボランティア

2025年02月08日 01時13分00秒 | 日記
今朝は昨日の作業の続きで、牧場の電気柵の電線の補修をしました。枝がフェンスと電気柵の上に落ちて、昨日はチェーンソーで枝を切ったのですが、電気柵が切れかけていて、電気も止めてあったのです。

電気柵に電気が通ってないと、それを馬が察知して柵を越えてしまう危険がありますから、切れそうな部分を1メートル程ハサミで切って、新しい電線を結んで、電気ショックのスイッチを入れて補修は完了でした。

スイッチを入れた時に馬が電気柵に触れていたので、馬が感電してしまい、驚かせてしまいました。でも、馬にとっては電気柵の近くに行くと、痛い目に遭うという、良い教訓になったと思います。

作業の後はダンデノン市場で食糧の買い出し。日本に行く前には冷蔵庫の中はほぼ空っぽにして、残っていたのはオレンジやリンゴ、トマト、干からびたニンジンくらいでしたから、、、卵、魚、野菜、果物を買ってきました。
そして、ペムとニールの家に行って、日本のお土産(あられとお菓子)を渡して預かって貰っていた観葉植物を取りに行きました。そこで30分程お喋りをして、畑で採れた美味しそうな真っ赤なトマトを頂きました。

晩ごはんの後は妻をメルボルンの空港まで車で送りました。妻はカンボジアに1月滞在してボランティアで現地の子供達に英語を教えに行くのです。友達から誘われて、一緒に行く事にしたようです。

と言う事で、今日も忙しい1日でした。
それでは明日も、このブログでお会いしましょう。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐバレンタインデー | トップ | ドラゴンボートクラブに来た... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事