goo

篠原美也子『ドアまでの距離 ―セルフカバーミックス―』(2005年)を聴く   210807

2021年08月07日 23時03分00秒 | 急行特急は行く…

1994年の篠原美也子のナンバー『ドアまでの距離』を、聴いてみる。2005年のセルフカバーアルバム“half moon”から、聴いてみる。
始まりのドアのが、終わりのドアより、遠い。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『名前の無い週末―セルフカバーミックス―』(2003年)を聴く   210807

2021年08月07日 23時02分00秒 | 急行特急は行く…
篠原美也子『名前の無い週末』(1995年)を、セルフカバーアルバム“SPIRAL”(2003年)より、1 聴いてみる。
華の土曜日も終末時。このナンバーは、それでも、これより先の日々で、流れゆくだろう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『満天』(2002年)を聴く  210807

2021年08月07日 22時56分00秒 | 急行特急は行く…
篠原美也子のアルバム“bird's-eye view”(2002年)から『満天』を、聴いてみる。
夏の夜空にも、満天の星はあるな、と、思った昨今なので、ピックアップ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『心歌』(2011年)を聴く  210807

2021年08月07日 22時48分00秒 | 急行特急は行く…
篠原美也子の2011年のアルバム『花の名前』より、『心歌』を、聴いてみる。
歌の芽吹きは、種から。花が咲いた、その時は、音源CDとして、世に出る事だろう、と、勝手に思う。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子“I know”(2017年)を聴く   210807

2021年08月07日 22時42分00秒 | 急行特急は行く…
篠原美也子“I know”(2017年)を、アルバム“STAY FOOLISH”(2017年)から、聴いてみる。
時がまた、過ぎるだろう…と言う事をしりつつ、私が何も変わらない事も知っていて、立ち尽くす事も、知っていて――
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子“Time is ripe”(1993年)を聴く   210807

2021年08月07日 22時36分00秒 | 急行特急は行く…
1993年の篠原美也子のアルバム『海になりたい青』より、1993年のナンバー“Time is ripe”を、聴いてみる。
2003年の『ダイヤモンドダスト』が出るまで、夏、と言う詞が出てこなかったので、このナンバーが、唯一のサマーソングとして、行けるな――と思っていた記憶が、不意に蘇る。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子“rainbird”(2007年)を聴く  210807

2021年08月07日 22時30分00秒 | 急行特急は行く…
篠原美也子の2007年のアルバム『桜花繚乱』より、“rainbird”(2007年)を、聴いてみる。
そら、もう雨の日になってしまった、8月7日2021年。なんで、こう青天は、続かないのでしょう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『灰色の世代』(1994年)を聴く    210807

2021年08月07日 22時26分00秒 | 急行特急は行く…
篠原美也子の『いとおしいグレイ』(1994年)より、『灰色の世代』(1994年)を、聴いてみる。
流行の世代色とかけ離れて、今。灰色にさえ、私は、なれていないな、と思う。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『いずれ散り行く花ならば』(アルバム『いずれ散りゆく花ならば-2009年-収録版)を聴く    210807

2021年08月07日 22時21分00秒 | 急行特急は行く…

2009年の篠原美也子のアルバム『いずれ散りゆく花ならば』より、2009年のバージョンの『いずれ散りゆく花ならば』を、聴いてみる。
1発咲いて、もう、見ることはないだろう…というものが、正式に記録されて、形になった事、それが、良いことなら、文句なし。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子“flower”(2001年)を聴く  210807

2021年08月07日 22時14分00秒 | 急行特急は行く…

2001年の篠原美也子のナンバー、“flower”を、アルバム『新しい羽根がついた日』(2001年)から、聴いてみる。
華の日、なので、この歌を。『花束』(1994年)とは異なり、バラードではなく、アーティスト思考の歌。 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ