涼風鈴子「はい、おはよざいますぅ~、涼風鈴子どすぅ~、“Morning on”どすぅ~。この冒頭挨拶も廃れましたね。あ゛だしも飽きたわ、もう、ですが、涼風鈴子、“Morning on”、脱退?と言うニュースが流れたら、リスナー諸氏は、うお゛ー、やったー、とか思うんでしょうか?いや、あっそーですか、で終わりそうです。いい加減、話のネタもないなら出てくんなよお前、と愚痴がこぼれました所で、以上、“Morning on”でした」
涼風鈴子「はい、はよーざいますぅ~涼風鈴子どす。さっ話のネタが無いときはゲストが来る、で、やって来たのは、まだ、居たんだ、の木田麻衣子さんです」
木田麻衣子「おはようございます、“Morning on Wednesday”、木田麻衣子です。まだ、居たんだはひどいですよ、涼風さん」
涼風「だって、影も形もなかったぢゃない」
木田「ええ。涼風さんの陰謀により」
涼風「あ゛だしの陰謀より――この番組は“Morning on”です――じゃないの?」
木田「放送出来ない話はしないでください」
涼風「関係ないね、この番組は涼風鈴子ね“Morning on”なんだからね゛ぇーー。では、また」
全「さよなら」
塚村尚人「どうも、忘れ去られているExpress兼ナイトバスターズの塚村尚人です」
柿島孟子「同じく忘れ去られているナイトバスターズの柿島孟子です」
雀宮朝輝「私も忘れ去られているExpressの雀宮朝輝です」
塚村「しかしまー、話のネタがないってだけで、この様ですよ。涼風鈴子さんは、平日毎日出て、俺らは、悪い勘弁ですか、こんなんで良いんですかねえ、と強気の姿勢に出るも、後が続かないんじゃまっしょーがねーかー、になりますか」
柿島・雀宮「をいよい」
塚村「わっ、ハモったー、イエエイッ!!」
柿島「久しぶりの出演で、ハイになっている塚村君にリスナーはええ゛ーーっ、な感じですね」
雀宮「少しはフォローを入れましょうよ。それでは柿島さんまでもが引いている結果になってますので」
柿島「まっしょうがないやね。我らは廃れましたから、ハッハハハハハ~」
塚村「よっしゃ~久々の出演だぜ、皆盛り上がってるかーい」
効果音「いえーい」
雀宮「今のは良いタイミングで効果音でしたね。しかし塚村さん、テンション高いですねえ」
塚村「久々の出演ですからはりきらないと」
柿島「皆さん、今、聞きましたね、聞きましたね、これがExpressの実態なんですね。何が有名アーティストだよ、マイナーじゃないっすか、マイナー」
雀宮「柿島さん、大事な事をお忘れになっています」
塚村「そうそう、とっても大事な事」
柿島「何よ?」
塚村「全ては」
Express「妄想だから、マイナーでも有名って事で許される……んだよぉおぉおぉんー」
柿島「ちょっと、そこのスタッフ快速特急はRapid Limited、ハリセン持っといで」
塚村「ノリが悪いですねえ、こう言うときは、一緒に‘‘イエエーイ,,って盛り上がるんですよ」
雀宮「番組の流れを逸脱するから、LNP時代に」
塚村「っと雀宮さん、その話は【楽屋裏】で」
柿島「Expressの猿芝居に、ハリセン一発っ!!」
Express「いでっ」
柿島「これでミュージシャンですか。信じらんないわよ、この出来損ないお笑い芸人がっ!!(Expressに冷水入りバケツを浴びせる)」
Express「ちべてぇ~~」
柿島「と、ここで、リスナーABCより一言、‘‘何年前のお笑いやってんだ、ふりーんだよっ!!,,(殴りの効果音)。今回は、ネタ切れを効果音で誤魔化すと言う呆れた手法に、さっむぅ゛ーーっ!!ですね」
塚村「寒いのはこっちです。まだ夏も来ていないのに、まったく。と言った所で、臨時番組『Weekend with Azure skyと談義』、このあたりでお別れです。無理矢理感だけは100点満点でい゛ぇ゛~い、になります」
全「さよなら~」
東京スカイツリータワーがオープンしてわいている昨今だが、この画像の東京タワーの影が薄くなったようにも思う所。しかし、このオレンジの塔はなにも言わずいつもの場所でこうして建っているのか、と実物を昨日5月26日に見てきて、そう思った。逃げも隠れもしない、私はここにいる、いつか私が口にした台詞が跳ね返って来たように思う。
2年くらいまえだろうか、夜に何か橙色の明かりが遠くに見えるなと思って調べてみたら、この東京タワーだった。
特に思い入れがある訳でもなく、毎日見ていていたから飽きたよ、と学生末期に呟いていた誰かを思い出す程度だけれど(深夜アニメ『素敵探偵ラビリンス』か何かで出てきたか?)、話のネタにしてみた次第。
最近、観ている深夜アニメ『君と僕2』。今週は、松岡春(各キャクターの名前の漢字は想像で書いているので間違っているかも知れないがご容赦頂きたい)の弟、冬樹とその彼女、間宮のその後な話であった。春ってある意味、冬樹の親代わりみたいだなと思いつつも、弟と友達で言葉遣いが見事に別れているのも凄いなと思う所だが、やや春のキャラクターが壊れていた回だったかなと思う。
冬樹と間宮、なかなか良いペアだなと思うが、誕生日プレゼントをさりげなく良い感じで渡すシーンは、流石はアニメ物語、良くできてるなと思うけれど、冬樹の間宮に対する恋心は本物なんだろうなと思う。
そして今回は深夜の時間もあってか、冬樹が間宮に、胸を触らしてくれ、と言うシーンがあって、見事に触ったシーンがあった。冬樹の願いは叶ったものの複雑なものを彼は抱いたようだ。一瞬の快楽はあったとは言え、切ないものがあったように思う。
触られた、と言うか、触らせた、間宮のあの涙は何を意味していたのだろう?と私は思う。屈辱的な恥ずかしさから来るものでは決してなかったと思うが、果たして?
どうも性的なニュアンス感があってあまり話に触れてはならない領域なのは承知の上で書いているが、間宮は冬樹が触った事によって、自分が嫌われてしまうと思ったのだろうか?
萌えの要素はありまくりではあった反面、切なさがあって、昔読んだ恋物語を思い出してしまった。キス1つするのも未だに緊張すると言う一文がその物語にはあった。そんな性的なある意味悪いとさえ言える領域に踏み込まなくても、気持ちが通じあってさえいればそれで良い、と言うのが理想的な恋人関係なんだろうか?
恋人は性交渉の相手やキスの相手だけじゃなく、普通の友達付き合いみたいなこともしないとならない、そうでないと付き合いは続かないだろう、と恋人居ない私が何を偉そうにであるが、そんな所だろう。付き合い方にも当然よってくるのは解るけれど。
印象的な話だったので、ブログの話のネタに使った次第だが、変なコメントが来ないと良いのだが…。
« 前ページ