クローゼットを作った。
ついでにスタンドミラーとハンガーも。
あまり言いたくないけど(笑)妖怪ポストからのリクエスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/b06327cfb2743f53e409464d52a3b90b.jpg)
(部屋:hisayanさん、皇帝ペンギン:JTroutさん、男:P7標準Simon レンダリング:Poser7)
鏡のマテリアル設定にはKyotaroさんのサイトのTipsを参考にさせていただきました。
鏡に映ったペンギンのテクスチャがヘンなのは原因不明。
思ったより時間がかかったが、ネジの頭、蝶番、マグネットキャッチなど使いまわせそうなパーツがたくさんできた。
ので、そのうちまた何か家具を作ろう。
ついでにスタンドミラーとハンガーも。
あまり言いたくないけど(笑)妖怪ポストからのリクエスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/b06327cfb2743f53e409464d52a3b90b.jpg)
(部屋:hisayanさん、皇帝ペンギン:JTroutさん、男:P7標準Simon レンダリング:Poser7)
鏡のマテリアル設定にはKyotaroさんのサイトのTipsを参考にさせていただきました。
鏡に映ったペンギンのテクスチャがヘンなのは原因不明。
思ったより時間がかかったが、ネジの頭、蝶番、マグネットキャッチなど使いまわせそうなパーツがたくさんできた。
ので、そのうちまた何か家具を作ろう。
P7のリップシンクアニメ機能はなかなかおもしろい。
何か複雑な設定が必要なのかと思ったら、音声ファイルを読み込ませるだけで勝手に唇が動く。頭や目もそれなりに自然な動きをする。
リップ辛苦実験結果
(bugp7.zip 5.83MB、Zipファイルの中身はAVI)
口の形が完璧に言葉にあっているかといえば、ちょっとインチキくさいが、音声データだけで唇の動きを推定しているのだろうからなかなかよくできた技術だ。だいたいクチパクのタイミングさえあっていれば吹き替えの映画程度の違和感ですむはず。
テキストファイルの読み込みもできるが、音声データだけで作る動きとの差がよくわからなかった。
いろいろ試してみたいところなのだが、P7起動時にムービーを再生するとWINがリブートしてしまう現象が頻発する。P7のせいだという検証はできていないが、極めて怪しい。
ちなみに音声データの方はCmdTalkというフリーソフトで作った。フリーの音声合成ソフトとしてはかなりデキがいい。
このソフトで作った怪しい言葉のWAVファイルをたくさんストックしていることは内緒にしておこう。
何か複雑な設定が必要なのかと思ったら、音声ファイルを読み込ませるだけで勝手に唇が動く。頭や目もそれなりに自然な動きをする。
リップ辛苦実験結果
(bugp7.zip 5.83MB、Zipファイルの中身はAVI)
口の形が完璧に言葉にあっているかといえば、ちょっとインチキくさいが、音声データだけで唇の動きを推定しているのだろうからなかなかよくできた技術だ。だいたいクチパクのタイミングさえあっていれば吹き替えの映画程度の違和感ですむはず。
テキストファイルの読み込みもできるが、音声データだけで作る動きとの差がよくわからなかった。
いろいろ試してみたいところなのだが、P7起動時にムービーを再生するとWINがリブートしてしまう現象が頻発する。P7のせいだという検証はできていないが、極めて怪しい。
ちなみに音声データの方はCmdTalkというフリーソフトで作った。フリーの音声合成ソフトとしてはかなりデキがいい。
このソフトで作った怪しい言葉のWAVファイルをたくさんストックしていることは内緒にしておこう。