Laboratory 108 blog

猫 CG DTM MMD Secondlifeなど

管理者 : Zippo

全自動音楽

2022-07-18 23:26:51 | 音楽
作詞・作曲・編曲を全部AIにおまかせして楽曲を作ってみる実験をしてみた

黒猫の視線


まずは詞を作る

「作詞・自動」でググって最初に出てきたサイトに行ってみる。
「AI作詞ツールShikaki」
おおまかな設定(男女どちら目線かetc.)をして、Aメロ、Bメロ、サビなどと文字数を指定すると歌詞が生成される。



完全おまかせだとさすがに意味不明になるので1行ごと意味がつながるような詩が生成されるまでくりかえす。

できあがった詞がこれ

  先の見えない境界線
  覗き込んだ黒猫のように
  見透かされたのは 自分自身
  残されたのは 自分の弱さ

  掴もうとして 手を伸ばしても
  いつの間にか 消えていった
  記憶の中 錆び付いた言葉
  折れかけた心 すり抜けてく
  
結構いいんちゃう?

もうひとつ作った

  裸足のまま 走り抜けて
  空の彼方に 飛び込んで

  見えなくても 諦めても
  真実はここに あるから

  この世界で 何を恐れても
  変えられないなら もう迷わない

  振り返らずに 辿り着けたら
  夢の続きが 見えてくる

ちょっとありきたりだけど、ゴロがいいから素直なメロディーが付きそう

続いて作曲

詞と同じ用に「作曲 自動」でぐぐって最初に出てくる「CREEVO」に行く
さっきの詞をコピペして自動作曲。できあがったボーカルをダウンロードする



次にBand In A Box(これは有料ソフトです)を起動
CREEVOで自動作曲する時事前にコード進行を確認しておきそれを打ち込む。適当なスタイルを選んで伴奏を作成。伴奏とボーカルをミックスして完了。

できた二曲、冒頭のやつと2曲目はこれ

夢の続き


まあ、いまいちです。

でも、そんなに遠くない将来、AIでまったく違和感のない楽曲が作れるようになる気がする




ひっこしました

2022-07-16 00:38:31 | 日記
18年間お世話になっていたteacupのAutoblogからこちらに引っ越しました。
過去データーの移行もすごく簡単にできました。

これを機会に申し越し頻繁に更新していきたいと思っています
お付き合いいただいているかたがた、いつもありがとうございま