Laboratory 108 blog

猫 CG DTM MMD Secondlifeなど

管理者 : Zippo

iPad

2011-10-29 21:32:00 | 
最初はタブレットPCに批判的な意見を持っていました。

ノートPCの合理性はすばらしい。使う時はディスプレイとキーボードがちょうどいい角度になる。持ち運ぶ時は折りたたんでディスプレイとキーボードを同時に保護できる。そこそこの厚さと重量でひととおりのインターフェイスを持てる。

タブレットPCなんてデザインが目新しいだけじゃないの?...と思ってました。


でも、最近実感しています。

猫と暮らすにはiPadが必須アイテムですよ。





帰りたい

2011-10-26 22:31:00 | ノンジャンル
ここしばらく、古い音楽をいろいろ聴いていました。主にチューリップ。

そんな中、昨夜なんとなく聴きたくなった曲が、さだまさしの「♪かえろぉ~ かえろぉ~」

昔から実家に帰ろうと思った時に反射的にでてくる唄だったのですがタイトルがわかりません。

鼻歌で楽曲を検索できるアプリを使って探す→ぜんぜん違う洋楽がヒット→凹む

で、断片的に覚えている歌詞と「さだまさし」でぐぐったら、すぐにわかりました。

「ひき潮」って曲なんですね。


ここからが本題。

ふと、この曲、「回家」と似てる・・・と思ったわけです。(逆でもいいんですが)

「回家」(huija フォイジャ)というのは中国の楽曲で、中国に長期出張していた頃に知った私の好きな曲のひとつ。
タイトルの回家とは「家に帰る」という意味で、この唄の中では「ふるさとに帰ろう(帰りたい)」というニュアンスです。

この曲のサビの「回家(フォイジャ)~」と繰り返す部分とさだまさしの「かえろぉ~」が歌詞もメロディも私の頭の中でカシャーンと一致したのです。

で、試しに重ねてみました(テンポとキーは細工しています)。
途中はちょっと無理やりなところがあるものの歌詞の意味が同じである「帰ろう」と「回家」の部分は気持ちがいいくらいマッチしました。

ひき潮回家(mp3)

どっちも好きな曲なので、さだまさしと、順子(回家を歌っている人、日本人みたいな名前だけど中国人)がデュエットしたら楽しいだろうなぁ、などと妄想。