Laboratory 108 blog

猫 CG DTM MMD Secondlifeなど

管理者 : Zippo

クリスマスにはまだ早い

2015-10-24 19:14:00 | ぼやき
我が家の玄関にはヒイラギが植わっていたのだが、虫だか病気だかに全身汚染されてしまい、かわいいそうだが根元から切って処分してしまった。

それから数か月、ふと気づくと新しい芽が伸びていた。




これは育ててやるしかないなぁ。


ちなみにここから2mほど離れたところにもなぜか別個体のヒイラギが突然生えてきている。

ヒイラギの逆襲?


トリリズム

2015-08-08 22:32:00 | ぼやき
ずいぶん前からだが、夕方になると我が家の近所には大量の鳥がやってくる。
種類はわからないが、ヒヨドリくらいの大きさのやつ。

そして家の車置き場(のざらし)の真上に電線があるため、頻繁に車が悲しいことになっている。

カーポートを設置しようかと思案中。

鳥の●のために何十万も投資するのがくやしくてふんぎれないでいる(糞対策だけに)

先日、外で鳥がやけにさわがしいので見に行ったらヒッチコックがアマゾンでGoPro買って撮影しそうなレベルの鳥が飛び回っていた。

  ので、 こんな動画を作った。




完全にランダムなものはノイズになる たとえばホワイトノイズ(テレビ放送終了後のシャー)

完全に規則正しいものは信号になる たとえば 440Hzのサイン波(電話の受話器上げた時のポー)

完全にランダムなものに、適当な規則性を持たせる、もしくは、完全に規則正しいものを一部規則はずれさせる。

そうすると音楽になる。

私の今年の夏休みの自由研究。



のっとられ

2015-03-09 22:40:00 | ぼやき
ヒトゴトだと思っていたが、昨日Twitterのアカウントを乗っ取られた。

レイバンの通信販売サイトに誘導するスパムを撒き散らすやつ。ちょっと前にあるフォロワーさんからそのスパムが届き、あー、なんかあやしい連携アプリを許可しちゃったんだろうな・・・と思っていたが、そうではなかった。

調べてみると、パスワード解析もしくはパスワード流出リストを元にアカウントを乗っ取るタイプらしく、最近被害が拡大しているようだ。

パスワードを変更して、スパムを全部削除(200件あった)して、一旦解決。フォロワーさんには迷惑をかけて申し訳なかったし、日曜日の2時間くらいをムダにされてちょっとくやしい。



(写真と本文は関係ありません)

ルーターが多すぎる

2013-07-21 16:01:00 | ぼやき
無線LANルーターが頻繁に切断・再接続を繰り返すようになってしまいました。
このルーターは、かなり前に買ったものなので修理は考えず買い換えることに。
これからまた長く使うつもりなのでハイスペックのものにしました。




一番右のやつが今回買った BUFFALOのWZR-175DHP


ロゴが光ってかっこいい・・・・って無駄だろっ!

こうして改めて写真にとって見るとLEDだらけ。LEDの消費電力などたかがしれているかもしれませんが、ほぼ24時間通電してる装置なのでやっぱり無駄ですよねぇ。
ネットの調子がおかしい時などにこのLED表示を見たところでよくわからないし。

さらに、4台も装置がつながっていることにずっと前から釈然としない思いがありました。


で、改めて装置の構成について調べてみました。

左から

ONU(回線終端装置)
CTU(加入者網終端装置)
光BBユニット
無線LANルーター

ONUとCTUについてはWikipediaに以下とおり記載されていました。

光回線終端装置は、光通信ネットワークの終端に設置され、光信号・電気信号間の変換と光信号の多重・分離をするデータ回線終端装置である。

加入者網終端装置(Customer Network Terminating Unit : CTU)は、NTT西日本がサービス提供しているフレッツ光・プレミアムに使われる、宅内設置の装置である。光回線終端装置 (ONU) は光ファイバーを電気信号に変換する装置であるが、この加入者網終端装置はデータ通信や通話などのサービスを提供する。
ルーターとしての機能を有する。


え?

「ルーターとしての機能を有する」

え?

ONUはまあ納得できます。この装置にルーターまで内蔵してしまうとそれは汎用性に欠けるからでしょう。
でもその下流の3台は全部ルーターじゃないですか!

光BBユニットを無線LAN対応のものにしなかった(光回線にした時すでに無線LANルーターを持っていたから)ので別に無線LANルーターが必要、これも理解できる。

どうしても納得いかないのが、CTUから直接無線LANルーターにつなげられないということ。

ネットで検索してみると、同じ疑問をもった人の質問とその回答があり、上記のことができるという説がありました。

でも、実際に試してみるとつながりません。うーん、納得いかない。





写真と本文は関係ありません