今年の年賀状はちょっとした工作をして写真に撮ったものを素材にしようと思い、身の回りの素材の加工を始めた。ところが、電動ドリルが動かなくなっていた。
ちょっとした断線が原因なら直せるかも・・・と思い分解してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/df96a69c04451d5b9cb8d6a48614963b.jpg)
残念ながらモーターまで電力は届いていたので、モーター事態がお亡くなりになったらしい。
モーターだけでも生きていたらロクロに改造しようかと思っていたのだけれど。残念。
どうしても今日中に工作と撮影を終わらせたかったので新しいドリルを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/937e26e72a3b1ffd3ffcc0c2f8080c2c.jpg)
ビットのタイプが違うのは知った上で買ったのだが、なんということでしょう。ドリルのビットが付属していない。
前のドリルはチャックタイプ(3方で挟み込んでドリルの太さがどんなものでも使えるやつ)
今回買ったのは六角ビットタイプ。
結局壊れた方のドリルのチャックに刃をつけてチャックを手動で回して穴をあけた。
で、即効で↓これをぽちっとした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/fa79b1a5f8647074543d76967ad9a6b8.jpg)
そういえば、六角ビットタイプのドリルって昔は無かったと思う。
たぶん、六角形断面の中心と刃の中心のずれを高精度に押さえる量産技術が昔はなかったのだろう。
・・・とここまで書いて心配になってきた。たった今注文したばかりのチャック-六角ビット変換アダプターが安かった(¥1050)ので。
芯ズレがひどくて使い物にならなかったりしなければいいが。
届いたら良くても悪くてもレビューを書こうと思う。
とりあえず目的の工作は完成。撮影も完了。
ちょっとした断線が原因なら直せるかも・・・と思い分解してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/df96a69c04451d5b9cb8d6a48614963b.jpg)
残念ながらモーターまで電力は届いていたので、モーター事態がお亡くなりになったらしい。
モーターだけでも生きていたらロクロに改造しようかと思っていたのだけれど。残念。
どうしても今日中に工作と撮影を終わらせたかったので新しいドリルを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/937e26e72a3b1ffd3ffcc0c2f8080c2c.jpg)
ビットのタイプが違うのは知った上で買ったのだが、なんということでしょう。ドリルのビットが付属していない。
前のドリルはチャックタイプ(3方で挟み込んでドリルの太さがどんなものでも使えるやつ)
今回買ったのは六角ビットタイプ。
結局壊れた方のドリルのチャックに刃をつけてチャックを手動で回して穴をあけた。
で、即効で↓これをぽちっとした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/fa79b1a5f8647074543d76967ad9a6b8.jpg)
そういえば、六角ビットタイプのドリルって昔は無かったと思う。
たぶん、六角形断面の中心と刃の中心のずれを高精度に押さえる量産技術が昔はなかったのだろう。
・・・とここまで書いて心配になってきた。たった今注文したばかりのチャック-六角ビット変換アダプターが安かった(¥1050)ので。
芯ズレがひどくて使い物にならなかったりしなければいいが。
届いたら良くても悪くてもレビューを書こうと思う。
とりあえず目的の工作は完成。撮影も完了。