![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/8372dba0aadd07e307db2688bff2d386.jpg)
家の脇を流れる側溝を見ていたら、何やら白くて小さな魚の姿が・・・・
ん?
大きさからしてヒメダカですか?
しかーし、この側溝の水位は5cm程度だから晴れた日が長く続いたりするとマジでヤバイ・・・
と、言うことで、早速、こいつらの回収を始めたところ、その正体はメダカではなくグッピーだったのです。
それもモザイク系にタキシード系を交雑させたようなアルビノグッピーですよ。
あのさぁ・・・
側溝で発生するボウフラ退治か何かで放流したんだろうけど、こんなのを放されると間違いなく俺が最初に疑われるでしょ?
冬の低温期には死滅する事を見越してるんだろうけど、こんなグッピーでも正せば外来生物。
最後まで責任をもって飼ってくださいよぉ。
如何なる理由があっても無秩序な放流には絶対に反対します!