錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

鏡のような蛹

2019年08月02日 | 昆虫・植物

先月、“らっきょう”の形をした島で採卵したツマムラサキマダラをテイカカズラを与えながら自宅にて飼育。
しっかし、このツマムラサキマダラ成長は相も変わらず早く、ちょいと気を抜くと直ぐにエサ不足に陥ってしまうのです。
ただ、それも2週間も頑張れば蛹化しちゃいますから楽と言えば楽・・・ かな?


で、その飼育で得られた蛹が👆これ!
鏡のように周囲の緑と青空に白い雲までもが写り込んでいるのが分かるかなぁ?
だから・・・・
美しいからと蛹に不用意に近づいて撮影すると撮影者がしっかりと写り込んでしまうのです。
ただ、その姿は曲面変形をしているので、このことを言われないと気付かないと思うけど・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角紙

2019年08月02日 | 昆虫・植物

ここ福岡南部における昨日の最高気温は35.2℃を記録し、今日は36℃まで上がると予想されてます。
いやぁ、いくら夏とはいえマジ暑いっすよねぇ。
だ・か・ら・・・・
不要不急の外出は致しません。
と言うか、体に障害を持つCherryは主治医に止められているので・・・
ただ、これまで散々やっちゃってますけどね。
まぁ、そんなこんなで暑い日はエアコンを効かせた涼しいお部屋で過ごしているのですが、今日はチョウのご遺体を包む三角紙を涼しいお部屋で折ってました。


そんなものは自身で折らなくても買った方が早いだろ!
なーんて聞こえてきそうだけど・・・・
母チョウなど生きた状態で持ち帰る機会が多いCherryにとっては折り返しの幅に拘りがあるんですよ。
そんでもってCherryは三角ケース(三角缶)が三角紙で満たされていないと落ち着かない。
いや、もっと言えば・・・
これ以外にも三角紙の束を車のダッシュボードやバックに入れて何時も使えるようにしているんですぅ。
だから時間があればCherryは三角紙を折るんです。
だって“泥棒を捕らえて縄をなう”ようなことはしたくないですからね。
備えあれば憂いなし!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする