錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

らっきょう島のナガサキアゲハ

2019年08月07日 | 昆虫・植物

このところ台風8号の記事ばかりが続いていたので、そろそろ生き物の記事でもと“らっきょう島”で採卵したのナガサキアゲハをUPしてみました。
なーんて悠長なことを語っているけど・・・・
欲をかいて採卵したものだから後が大変。
と言うもの・・・・
こいつが食べるのはミカンだけでカラスザンショウなど野生種であるミカンの仲間は食べてくれないのでエサの確保が大変なのです。
おまけに、このナガサキアゲハは大型のアゲハチョウだけに幼虫の大きさも然ることながらバカみたいに食うんですよ。
だから・・・
ここに写る大きな晩白柑の葉っぱですらナガサキアゲハの幼虫を乗せると普通のミカンの葉っぱに見えてしまう。
って事で・・・
この量の葉っぱを2日ほどで丸坊主。
いやぁ・・・・
いったい、この餌替えとの戦いは何時まで続くのだろう?
自業自得とは言えども、出きることであればお早く蛹化して欲しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜遊び

2019年08月07日 | 昆虫・植物

ジジイの、ジジイによる、ジジイのための・・・・ 夜遊び。
そう、夏限定のカブトムシとやらを採りに行っちゃって、空が白みはじめた本当の朝帰りときたもんだ。
なーんて、今朝はチャラついたような話からのスタートですが・・・
今年は梅雨は短期間に集中した雨の降り方で十分過ぎる・・・
いや過剰なほどの雨が降ったのですが、だからと言って木々が潤ったかというと逆に降っても鼻血も出ない・・・・
いや、樹液も出ないような枯渇した状態が続いていました。
だから今回の台風がもたらした雨と湿度で、少しは樹液の出が良くなりカブトムシなどの動きも活発化するんじゃないかと、ちょいと下見へ行ってきたんですよね。
で、その結果か・・・ この上にUPした👆の画像。
カブトムシの♂が11頭で♀が8頭。
そしてヒラタクワガタのPairとコクワガタとノコギリクワガタの♂が各1頭だったので合わせて23頭。
という事で一応は採れた。
が!、これで納得っていうか満足できるほどの数じゃない・・・
ただ、これから子供たちを採集に案内してあけるだけの条件は揃ったかな?
さぁ、チビども集まれー!
今日からカブトムシやクワガタムシを自らの手で採りに出かけるぞー!
そして、その採れたカブトムシやクワガタムシを手に満面の笑顔をジジイに見せておくれ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする