錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

オープン初日に一番乗り

2020年12月15日 | 放浪雑記

今日は先日の13日に予告していた温泉のオープン日
だから・・・・
そのオープン初日の一番風呂を頂こうと熊本の山鹿市まで朝から走った。
が!
今日は今季一番の寒気が入り県境付近に設置された電光板に表示された気温は3℃・・・ さぶっ!


そんな寒い朝にオープン時間である午前11時に間に合うようにと旧・豊前街道で車を走らせたのですが・・・・・
まぁ、江戸の昔は多くの人が行き交う主要な道であっても、その面影すら今はない。
と言うか、今では完璧なまでに裏道と化している。


まぁ、そんな交通量の少ない道を利用たこともあって午前11時の少し前に山鹿市へと到着。
そして旧・豊前街道の話の続きになりますが、ここは江戸の昔から宿場町として栄えたところで、あの里見八犬伝の作者である滝沢馬琴も宿泊したそうな。


で!
そんな前置きは何処か遠くに置いといて、ここからは話を温泉へと戻します。
午前11時前に山鹿市へと入ったもののオープン当日であることもあって混み合っているのでは?と思っていたら・・・・
オープン初日にCherryが一番乗りぃ!
先ずは内風呂で体を温めて・・・・


続いて露天風呂。
やっぱ Cherryには、ここの泉質が一番合っているみたい。
いやぁ・・・ 
全国的とは言え、こんな冷え込んでいる日だけに温泉の湯は体の芯まで温めてくれますよ。

・・・・・明日も、行ってやろうかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽柱 ( Sun pillar )

2020年12月15日 | 風景

昨日から日本の広い範囲で今季一番の強い寒波に覆われていることもあって、ここ福岡県南部では夕方から上空にある氷の結晶に太陽の光が反射して起こる太陽柱が見られました。
ただ、雲が少なければ良かったのですが、冬特有の雲の多い空だったために条件はイマイチ。
しかし、早い時間帯では上空にある氷の結晶に対して水平になり上下に伸びた太陽柱を見ることができました。
そして・・・・


その後、太陽が日没を迎え照度が落ちていくと、上方向へと伸びだ太陽柱が西の空に浮かびあがるように見えてました。
が!
もう少し、何とかならないのかなぁ・・・・
なーんて思いながらも、自然の現象に今以上の期待をかけるのは贅沢ってヤツかな?
そう言えば・・・・
今から7~8年ほど前になるかなぁ?
沖縄本島よりも更に南ある石垣島で見事な太陽柱を見た翌日のこと。
数十年ぶりの寒波によって海の魚が動けなくなり波打ち際でパタパタ・・・・ 
で、その魚を地元に人たちがバケツをもって拾いに行っていたけど、あの光景は異様だった。
お前も、その一人だろ!
いえいえ。
その光景を横目にCherryはモコモコの防寒着を買いに行きましたよ。
えっ!
あの島に防寒着なんて売ってあるんか?
はい!
地元の人たちは気温が20℃を1~2℃でも下回ると寒い寒いと騒いでますからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからサンタは忙しい

2020年12月15日 | 雑記(ひまつぶし)

今日は12月の15日。
そう、あと10日でクリスマス。
そうなると・・・・
そのクリスマスを前にサンタクロースは忙しい。
何故かって?
そりゃぁ、良い子たちへのプレゼントを準備しないといけませんからね。
ただ、昔はトナカイにソリを引かせて届けてましたが、今時のサンタさんは宅配便やら郵便物で届けるのです。
だから、このCherryサンタもニャンコ便やレターパックでお届けするなんだなぁ。
と、言うことで・・・・
ちょいと早いけど Happy Holidays!

あっ!
そんでもって、もう一つ・・・・
今年は良い子だけじゃなく、良い行いの“おじちゃん”たちにも届いちゃうかもよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする