錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

捨てちゃダメ!

2025年02月07日 | 両生・爬虫類
リクガメの主食は… 植物。
これが暖かい季節であればタンポポだのタビラコなど多くの野草が餌として使えるんだけど、今は寒い冬。


だから、そんなカメの餌を確保しようとすると店頭に並ぶ野菜を代用して使うしかない。
ただねぇ…
店頭に並ぶ今季の野菜は価格が高騰して簡単には手が出せない。
そこで考えたのが小松菜の廃棄部分。
黄色の線より下の部分ね。


プリンカップって言うか食品を入れるボンカップのフタ100円ショップのコンパスカッターで穴を開け…
小松菜の株の数だけ用意する。


そこへ水を1cmほど入れて廃棄するはずだった小松菜の根っこ部分(株)を差し込む。
これだけ…


あとは温かくて明るい場所に置いて数日が経過すると👆こんな感じで葉が伸びるてくる。
比べてみると👆こんな感じで、良く見ると白い根っこまで伸びてますよぉ。
こんな根っこの伸びた状態で培養土に移植すると大きく育つのかなぁ?


で、その収穫した葉っぱをフトアゴヒゲトカゲの前に差し出すと…
美味そうに食べるんだなぁ。
いやぁ…
こうも野菜が高騰すると飼っている生き物たちに与える餌にも工夫が必要ですね。
春~よ来い  早~く来い  

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第49回 JA植木まつり | トップ | 今日も残業… ( ノД`) »
最新の画像もっと見る

両生・爬虫類」カテゴリの最新記事