錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

気分が乗らない

2017年08月25日 | 雑記(ひまつぶし)
このところ全く気分が乗らない。
だったら・・・
気分転換にお出かけでもしましょうか?と頭では考えても足は動かず、結果として何も変わらない。
こんな消極的な自分にマジでイラつく。
だから、今朝は何処へ行くかも決めずに、とりあえず外へと飛び出してみた。
すると、これまでの沈んだ気持ちが次第に薄れて行く自分に気付く・・・・
いやぁ、やっぱ思い切りが大事なのかもしれない。
で、少し気分が上向いたCherryは九州縦貫自動車道に乗って朝風呂へ行ってみることにしました。


そして、温泉へと到着する頃には曇の切れ間から白み始めた東の空を見る事ができました。
ん・・・
良く考えると、こんな夜明けを迎える頃の朝風呂って久々ですよ。


で、温泉から上がって帰途につくと、その向かう先には一筋の虹が・・・
よし!
今日から気持ちを入れ替えて頑張ろう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度が過ぎてるのは重々承知

2017年08月24日 | 魚(海・淡水)

このところ登場の機会を失っていた我が家のオオウナギたち。
しかーし、この暑い夏を1511-I・1512-I・1610-T・1610-K・1612-TL・1612-TRの6匹すべてが飼育棟で元気に過ごしてくれてますよ。
そして、昨日の事・・・
ブツ切りにしてイシガメの餌にしようと特売で店頭に並んでいたアジを購入したものの、入数が多かったので残ったアジをオオウナギの1610-Tに与えてみようと思ったんですすぅ。
ところが、このアジのサイズはと言うと25cmもある大きさですから、どうしたものかと思いながらも口元へ差し出したところ“ゴフッ!”と音を立てて丸呑みですよ。
ならばと、一匹・・・二匹・・・
三匹と与えていたら四匹目になって、もう要らないとばかりに無視。
あのぉ・・・
お前が残した、この四匹目のアジはどうすんのさぁ?
と言う事で、このところ食いが立っている1612-TRの口元へと差し出すと・・・・
こいつも1610-Tと同様に丸呑みしやがった。
解りますか?
上手くすれば刺身が取れるような25cmもあるアジを丸呑みにするウナギのサイズってやつを・・・
そして問題は餌のサイズや量だけでなく、それを飼うための大型のタンクに水替え用の大容量予備タンクなど考えたら個人で飼うような生きもじゃない。
おまけに、そんなオオウナギが6匹も・・・
だから、自身でも度が過ぎてるのは重々承知していますよ。
でもね、そのオオウナギが持っ魅力の方が勝っているんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日が終わった

2017年08月23日 | 雑記(ひまつぶし)

今日の福岡県南部の筑後地方では朝から良く晴れて、日中の最高気温は34.5℃。
いやぁ、今日もマジで暑かったぁ・・・
そして、太陽が西の山並みへと沈む頃になると、これまでの暑さも少しは和らぎ、その後を追うように細い月も消えていきました。
暑い夏の日が、一日・・・
また、一日と終わってく。
思えば時が過ぎるのって早いですよねぇ。
後、一週間もすれば9月。
そうなると・・・
少しずつでしょうけど、この暑さからも解放されるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6卵の全てが孵化 (*^^)v

2017年08月23日 | 両生・爬虫類

昨日のお昼を過ぎた頃に2匹のチビイシガメが脱出してきた事は先の記事でもUPしていましたが、残っていた子亀が今朝の夜明けを待たずして全て脱出してきてきました。
いやぁ・・・
掘りあげて管理したものですから回収した6卵のうち1卵くらいはロス(未孵化)が出るかと予想していたのですが全卵孵化するとは誠にもって素晴らしい。👈自画自賛。
しっかし、この小さな子ガメたちはマジで可愛い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Birthday!

2017年08月22日 | 両生・爬虫類

画像を見れば、もう何も語る必要も無いと・・・
そう、今日はイシガメちゃんの Birthday!です。
それも、この子亀を写した後に、もう一匹が脱出してきたので今では2匹になってます。
残る卵は後4個。
今夜あたりかなぁ?
それとも明日の朝かなぁ?
しっかし、思っていたよりは早いハッチでした。
あっ!
と、言う事は・・・
最初に予想した産卵日は7月9日を境にした前後数日じゃなくて6月24日の前後だったようですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何やってんの?

2017年08月22日 | その他の生き物
今日はチビちゃんの姿を見かけないと思ったら・・・・
そんなところで何やってんの?
具合でも悪いのかなぁ?
って言うか、暑くないの?
思えば今月は石垣島へと出かけてて、お前たちにも随分と寂しい思いをさせちゃったから暫くは好きなようにやっときな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テカリを放つ大東さんだぞ!

2017年08月22日 | 昆虫・植物

テカリを放つ斎藤さんだぞ!
じゃなくて・・・
今日は赤いテカリを放つ大東さんだぞ!のお話です。
一年ほど前になる9月21日に“生き物係りの座談会”のメンバーから回ってきたダイトウヒラタクワガタの幼虫を菌糸ボトルへと移して飼育していたのですが、この菌糸が悪かったのか殆どの個体が上手く羽化ができませんでした。
で、最終的なCherryの結果はと言うと幼虫9頭を頂いて成虫に至ったのは1♂1♀の計2頭。
ただ、これを譲ってくれた“生き物係りの座談会”のメンバーはというと菌糸ではなくマットを使って飼育して歩留まりこそ良かったものの全てが♀だったらしい。
イェ~イ!
ここに赤いテカリを放つ大東さんの♂がおりますよぉ。
次は、こいつに頑張ってもらって多くの大東さんをGETだぜ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おーーい、今日のメシは魚だぞーーー!

2017年08月22日 | 両生・爬虫類

今日はセマルハコガメの餌にコノシロ(コハダ)の切り身を仕込んでみました。
そして、セマルがいるカメさんランドへ入れてみると、最初の方はガッツいて食べていたものの次第に興味を示さなくなりました。
まぁ、イシガメじゃないから当然なのですが・・・
でも、お前らは雑食だろ!
だから・・・
文句があるような顔をせずに静に食べてろ!
って言うか、肉よりも魚の方が栄養価が高いと思うよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

800ccのボトルへお引越し

2017年08月22日 | 昆虫・植物

先月の始め頃だったか?、120ccの菌糸カップにオオクワガタの初齢幼虫を投入。
そして、その幼虫は中の菌糸を食べ尽し、カップ本体ををカリカリと音を立てて齧るようになりました。
と、なると・・・
そろそろ大きなボトルへと引っ越しをさせなといけません。
そこで、今日は先に注文していた800ccの菌糸ボトルへとオオクワガタの幼虫を引越しさせることにしました。


そして・・・
120ccのカップに入った菌糸を食べ尽した幼虫たちは、新たなボトルへと元気に潜ってくれたけど、次に会う時には20g台後半くらいにまで育ってくれてると嬉しいんだけどなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾 キタ――(゚∀゚)――!!

2017年08月22日 | 昆虫・植物

今年の6月9日に播種して同月19日に発芽したチョウセンアサガオでしたが、それから2ヶ月が経過した今日、その株を見ると・・・・
蕾がきちゃってますよぉ。
いやぁ、キタ――(゚∀゚)――!!って思いでいっぱいです。
しっかし、こいつは発芽から蕾がつくまでが早かったなぁ。
ただ花の香りは良いんだけど、キチガイナスビの語源となる厄介な問題も・・・
とは言え、花の香りを楽しむには良い植物なんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする