錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

12月20日の最高気温は21.4℃

2020年12月20日 | 放浪雑記
今日は師走の20日で外は雨が降っている。
そして、最高気温は21.4℃・・・
ん?
ん・・・・ ? ? ? ?
あは
あははははは
と言うか・・・
遠回しだけど、ちゃんと予告してましたよ『明日から暫くは車を使わない』って。


そして今は、南の島に置きっぱになっていた荷物をピザを食いながら整理中。
だって年末ですから少しなりともお片付けをしておかないと、福を呼び込む年神さまにスルーされちゃいますからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれも食わぬ大きな文旦

2020年12月19日 | 昆虫・植物

我が家の隅で育った大きな文旦。
そして、この文旦は今月から来月あたりが収穫時期なのですが・・・・ 我が家では誰一人として食べません。
まぁ、この理由については文旦が嫌いな人だと直ぐに理解できると思うんですよね。
ならば、そんな文旦の存在理由ってネェじゃん!

そんなのは切り倒してしまぇ~!

なーんて思われるかもしれませんが、これがあるんですよぉ。
その理由とは・・・・ はい!虫の餌。
大人の人差し指ほどに成長するナガサキアゲハを飼育すには、この大きな葉をもつ文旦が最も適していると思うんですよね。
しかーし、その文旦が今年も大きな実をつけた。
だれも食べないのに・・・・ 
どうする?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走に咲くハイビスカス

2020年12月19日 | 昆虫・植物

温室管理の中は空気が動きにく、その影響でハジラミやアブラムシが良く発生します。
そして今月の始め頃だっかなぁ?
2鉢のハイビスカスに大量のアブラムシが集ってた。
それも葉だけではなく膨らんだ蕾にまでも・・・・
テメェ、人が可愛がってるハイビスカスに何やってくれてんだよ!
と、言うことで・・・・
早急に薬の散布し、そこへトドメでオルトラン粒剤を株元に散布。
そのおかげでハイビスカスからアブラムシの姿は消えて膨らんだ蕾も無事に開花。
でもぉ、何となく歪な咲き方。
まぁ、アブラムシにちょっかいを出されてたので仕方がないけど、次の花は綺麗に咲くことでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めると・・・ 朝

2020年12月19日 | 雑記(ひまつぶし)

昨日をもって、やるべき事の大半は終えた。
そこで疲れた序にお隣の熊本まで車を走らせ・・・・・
そう、何時もの温泉へ。
で、身も心も温まり自宅へと元来た道を変えるのですが、車載の温度計は3℃。
そして、その気温は福岡県に近づくともに下がり続けて、とうとう1℃と表示された。
へっ?
と言うことは県境付近では0℃か、場合によっては横棒が付いた-1℃ってかぁ?
で、県境に設置された熊本県側の気温を走る車の中からチェックすると・・・・


なんと 0℃だって。
まぁ、温泉で体は温まっているし車の中は暖房が効いてるので、ここで0℃と表示されても実感はできないけど考えれば水がカチカチに氷る温度ですよね。
そして、小高い山の峠を越えて福岡県側へと入ると・・・・


はい!
そこに表示された気温はプラスの2℃。
寒い寒いと言いながらも、やっぱ我が居住地は暖かい。
まぁ、そんなこんなで自宅へと帰りつき、それからは直ぐにベットへ潜り込むようにして・・・・ 寝た。
すると!


目覚めると・・・ 朝
いやぁ、このところの疲れと温泉の心地よさからか、久々に爆睡しちゃいました。
そんでもって、今は静かな一時を過ごしていますが、これから気温が上がるお昼を過ぎたころには車でも洗いに行こうかなぁって。
だって年末年始はGS洗車場やコイン洗車場が混み合うし、明日から暫くは車を使わないので・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分散参拝?

2020年12月18日 | 放浪雑記

今日は今年のお礼参りで熊本市西区の高橋稲荷神社へと出かけてきました。
もちろん分散参拝にはなりますが初詣にも出かけますよ。
ただ、あのカランカランと鳴らす本坪鈴は新型コロナの感染防止で今年は“お片”してあり、なーんか拍子抜けした感じ・・・・
でもぉ、その分だけ二礼ニ拍手一礼のご挨拶は手抜きナシ。
そして、この新型コロナが何時まで続くのかは分かりませんが、これまで普通にやってたことが突然出来なくなると何となくだけど寂しい感じがしましたね。
でも、それはそれ・・・
コロナなんかに負けないように、残り僅かとなった令和二年を元気に過ごしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残り13日

2020年12月18日 | 風景

年末年始へ突入し福岡県南部にある東芝グループのバイオマス発電所〖シグマパワー有明〗では、今年もライトアップが始まりました。
そして、その場所は次世代エネルギーパークを構成する施設の一角で有明海沿岸道路からも良く見える。
しかーし、だからと言って脇見運転はダメですよ。
有明海沿岸道路の三池港ICを降りて三池港方面へ車を走らせると、ライトアップされた大きな建物がと見えくるので後は道脇の良さそうな場所で好きなだけお楽しみください。
ちなみにライトの色は時間の経過で変化します。
また、場所次第では施設から排出された蒸気にサーチライトがあたると、ライトアップされた後ろの施設が引き立つんだけど・・・
こちらは画像よりも自らの目で見た方が綺麗っすよ。
しっかし、今年も残り13日かぁ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の受け付け開始

2020年12月18日 | 雑記(ひまつぶし)

早いもので先日の15日から年賀状の受け付けが始まりましたねぇ。
もう、皆さんは出されましたか?
それとも、これから?
Cherryは今月の15日に画像を持ち込みラボ任せ。
ただ、そこで出来上がったゲラを確認しおかないと・・・・・

なんじゃこりぁ!

なーんて事が良く起こる。
だから、一昨日も刷り上がったゲラを確認し、そして文字の配置や画像の色調を手直し。
で、最終チェックを済ませて、昨日の夕方に受け取りに行くはずが・・・・
諸事情あって行けなかった。
と、言うことで・・・・
今、これから受け取りに出かけるので郵便局へ持ち込むのはお昼過ぎ?
いや、夕方頃かな?
そして、これが終わると気持ちはクリスマス。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理を終えたEHEIMのポンプ始動

2020年12月18日 | 魚(海・淡水)

昨日の朝早くに塩ビのパイプの落下でEHEIMのモーターヘッドが破損。
それを2液混合のエポキシ接着剤を用いて修理をしたところまでは、昨日の記事で報告済み。
そして、その接着剤が十分な強度に達したことから、早々に組み上げて・・・・
呼び水を済ませてポンプのスイッチON!


はい、吐出口から水が出ましたぁ。

しかーし!

まだ、これだけでは喜べない。
何故ならば接合部分からの水漏れ。


10分が過ぎ・・・
30分が経過。
そして、1時間。
で、その水漏れは・・・・・ 見られない。
後は肉盛り接着した樹脂がポンプの振動に長期間にわたって耐えられるか否かにかかってるんだけど、一応、新品のパワーヘッド代である5.000円は出さずに済んだみたい。
ただ、あくまでも一応だけど・・・
へっ!?
一葉さんだけに一応にって?
そんな寒いダジャレは言いませんよww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の空で土星と木星が接近中

2020年12月17日 | 風景
このところ土星と木星が21日の夜から22日の早朝にかけて最接近するという話題がチラホラ・・・
が!
これって突然に起こる現象じゃなくて、その接近している現象は今でも見ることができますよ。
でも、それって何処よ?
はい!はーーーい!
明るい私が木星で、隣で光る私が土星ですぅ・・・
なーんて語りかけてもくれないし、その星には名前すら書いてない。
けどぉ、日没間もない西の空で仲良く並んで輝いているのは木星と土星くらいだから直ぐに分かりますよ。
と、言うことで・・・・


ここにUPしたのが今日の木星と土星で近くで、その横では新月から3日目となる正真正銘の三日月が並んでました。
これから21日の夜から22日の朝方にかけて徐々に近づき、397年ぶりとなる大最接近という現象を目撃することができる・・・・・・・ かもしれない。
だって空が雲に覆われたら大最接近した木星と土星は見ることができませんからね。
と、言うことで・・・・
この年の瀬の忙し時期ではありますが、ほんの少しだけ西の空を仰ぎ見ては如何でしょうか?
※ちなみに画像右上に写る2つの星のうち、下にある明るい星が木星で、やや暗い上の星が土星です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わったぁ!

2020年12月17日 | 昆虫・植物
先々月の末に夏の様相をした石垣島から1頭のリュウムラ(リュウキュウムラサキ)を持ち帰り福岡にて採卵。
で・・・
ここ福岡南部は温暖な地域だけに、このころまではサツマイモの青々とし葉が大量に入手できたのですが気温の横にマイナスの横棒がつくまで冷え込むとサツマイモの葉は、葉焼けを過ぎて見事なまでに真っ茶色。
おまけにリュウムラの幼虫は終齢ときたものだから餌をバカみたいに食ってくれるし・・・
だから、このところは温室の隅で水耕管理しているサツマイモの葉を与えていたのですが、それにも限界があって焦り100倍アンパンマンですよ。
しかーし!


そんなリュウムラの幼虫でしたが餌を替えようとしたところ、なんとサツマイモの葉柄に蛹が下がっているじゃないですかぁ。
それも、一つ・・・
二つ・・・
三つ・・・ 
と、数えて今日は20個近くの蛹を回収。
そして!


残る幼虫もサツマイモのツルや葉柄で下がっているので、今週中にには全てが蛹化を済ませてくれることでしょう。
いやぁ・・・・
先にUPしたバナナセセリもそうだけど、この時期の飼育は長かったぁ。
と、言うことで・・・・
これからは、このリュウムラに変わって人さまがサツマイモを美味しく頂けます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする