
今朝は激しく怖い雷音と共に目が覚めた。
まあ、うるさくて眠れない真夜中よりも、明け方に鳴って目を覚ましてくれたので許す!
...
昨日lcbj42vao氏よりFJ-24の情報を頂いた。せっかく写真を送って下さったのでここで紹介しておきたい。
2000年の夏、占冠(しむかっぷ)の赤いFJ-24消防車
このFJ-24は当時ランドクルーザーマガジンでも取り上げられたようです。
...現在はどうなっているのでしょうかねぇ?
FJ-24現在確認されている台数は世界で2台...のみ!
本当はもっとありそうですが...探すと以外とないのかも知れないなぁ。
ところで、lcbj42vao氏の青いらんくる.北海道旅行記、
北海道の豊かな自然とランクルが実にいい、
楽しい旅行日記です、有り難う御座いました。
lcbj42vao氏の北海道のFJ-24訪問を読んで感じた事。
それは、
たった一台の車を求めて遠地に足を運ぶという事の意味。僕も昨年たった1台のダットサン240ZGを観にロサンゼルスまで足を伸ばしたけどやはり感動した。車に興味がない人にとっては全く分からない世界である。しかし、たった一台の車の存在が人を惹(引)き付け人と人を繋ぐ、話題が生まれるという事。何日も何時間もかかっても実際に目にする時間というのは僅か数十分の事なんだけど...、実はこれ車の持つ楽しみの一つである。
そして、(これは自分の事だが...)
クルマは景色を選ぶという事、所有するクルマが何処何処に連れて行けと言う!
だから当然オーナーはクルマの言いなりになる。
実はランクルというのは結構選り好みが激しい(笑)
だから世話がやける、
でも振り返ってみた時に、いい経験をさせてくれる...。実はこれランクルの楽しみの一つである、かも?
占冠の消防車は、東北の友人( http://blogs.yahoo.co.jp/bj43p/MYBLOG/yblog.html )が一昨年に安否確認を入れてくれてます。たぶん今でもたいせつに保存されていると思いますが・・・誰か確かめに行ってくれないかなあ。。。(笑)
クルマは景色を選ぶ・・・味わい深い言葉ですね^^。・・・そうですねぇ、そういわれれば思い当たる事が多いです。自分が見たいランクルの姿っていうか。。。自分は自然体のランクルが好きです。風景や生活に溶け込んでいるのが好き。
いつもそういう風景を求めて走り回っています。。。
ランクル生産国として頑張って行きたいですね...関係ないか?(笑)
今後も宜しくお願い致します。