日本記念日協会認定後、最初の“左利きグッズの日”です。
申請された神奈川県の左利きグッズ展示販売店「菊屋浦上商事」(神奈川県相模原市相模原6-26-7 042-754-9211)のチーフ・裕生さんのブログ記事「とうとう本日“左利きグッズの日”」によりますと、
こちらでもご紹介しました
(2009.2.7「左利き用グッズ体感イベント 東京・秋葉原で」お茶でっせ版、新生活版
2009.2.2「速報! 2月8日秋葉原で左利きグッズの日記念イベント開催」お茶でっせ版、新生活版)
2月8日の東京秋葉原での左利きグッズ体感イベントも、天候に恵まれない面も一部あったようですが、まずは成功!
喜ばしいことです。
各種ニュースにも登場した様子。
・フジテレビ FNNスピーク(AM11:30-12:00)
・SNS、mixiニュース:2月10日は「左利きの日」?-秋葉原で左利きグッズPRイベント
・アキバ経済新聞・ヘッドラインニュース
2月10日は「左利きの日」?-秋葉原で左利きグッズPRイベント
また、参加者の@niftyデイリーポータルZ・ライターの乙幡啓子さん、「左利きの人々」著者で「レフティサーブ」代表の渡瀬けんさんもそれぞれこのニュースを紹介しています。
・@niftyデイリーポータルZ:フェティッシュの火曜日
「2月10日を、左利きグッズの日にしました。イベントやります!」
・レフティサーブ[163号]今日は左利きグッズの日
ところで、
私のところでは、この「2月10日“左利きグッズの日”」(旧「左利きの日」日本版)を記念して、毎年この時期に、メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』誌上で、前年もっとも話題となった、あるいは活躍した左利きの人・物・事を顕彰するイベント、<LYグランプリ>を実施しています。
今年も、先週末2月7日発行の第166号で、第3回<LYグランプリ>2009の各賞の発表を行いました。
詳細は、このメルマガおよび『左組通信』「第3回<LYグランプリ>2009」でご覧ください。
・第166号(No.166) 2009/2/7「<LYPG>2009発表&<左利きQ&A>(24)」
◎お知らせ◎「第3回<LYグランプリ>2009」発表
・『左組通信』「第3回<LYグランプリ>2009」
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「今日2月10日は“左利きグッズの日”」を転載したものです。
---
◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
―左利きの人、左利きに興味のある人のためのメールマガジン発行中! 創刊三周年!!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら↓
左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)
「最新号」は、こちら
* 渡瀬けん/著『左利きの人々』中経の文庫(2008.12)「参考サイトその他」欄に掲載されました!(『レフティやすおの本屋』)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました!
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました!
◆◆古典の名著・名作を楽しむメルマガ「レフティやすおの楽しい読書」毎月発行!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら「レフティやすおの楽しい読書」、まぐまぐ!のページ
「最新号」は、こちら
◆◆◆左利きがメイン・テーマのブログ「レフティやすおのお茶でっせ」
『モノ・マガジン』2008.2.2号(No.598)「特集・左利きグッズ大図鑑」で紹介される!
申請された神奈川県の左利きグッズ展示販売店「菊屋浦上商事」(神奈川県相模原市相模原6-26-7 042-754-9211)のチーフ・裕生さんのブログ記事「とうとう本日“左利きグッズの日”」によりますと、
こちらでもご紹介しました
(2009.2.7「左利き用グッズ体感イベント 東京・秋葉原で」お茶でっせ版、新生活版
2009.2.2「速報! 2月8日秋葉原で左利きグッズの日記念イベント開催」お茶でっせ版、新生活版)
2月8日の東京秋葉原での左利きグッズ体感イベントも、天候に恵まれない面も一部あったようですが、まずは成功!
喜ばしいことです。
各種ニュースにも登場した様子。
・フジテレビ FNNスピーク(AM11:30-12:00)
・SNS、mixiニュース:2月10日は「左利きの日」?-秋葉原で左利きグッズPRイベント
・アキバ経済新聞・ヘッドラインニュース
2月10日は「左利きの日」?-秋葉原で左利きグッズPRイベント
また、参加者の@niftyデイリーポータルZ・ライターの乙幡啓子さん、「左利きの人々」著者で「レフティサーブ」代表の渡瀬けんさんもそれぞれこのニュースを紹介しています。
・@niftyデイリーポータルZ:フェティッシュの火曜日
「2月10日を、左利きグッズの日にしました。イベントやります!」
・レフティサーブ[163号]今日は左利きグッズの日
ところで、
私のところでは、この「2月10日“左利きグッズの日”」(旧「左利きの日」日本版)を記念して、毎年この時期に、メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』誌上で、前年もっとも話題となった、あるいは活躍した左利きの人・物・事を顕彰するイベント、<LYグランプリ>を実施しています。
今年も、先週末2月7日発行の第166号で、第3回<LYグランプリ>2009の各賞の発表を行いました。
詳細は、このメルマガおよび『左組通信』「第3回<LYグランプリ>2009」でご覧ください。
・第166号(No.166) 2009/2/7「<LYPG>2009発表&<左利きQ&A>(24)」
◎お知らせ◎「第3回<LYグランプリ>2009」発表
・『左組通信』「第3回<LYグランプリ>2009」
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「今日2月10日は“左利きグッズの日”」を転載したものです。
---

―左利きの人、左利きに興味のある人のためのメールマガジン発行中! 創刊三周年!!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら↓
左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)
「最新号」は、こちら
* 渡瀬けん/著『左利きの人々』中経の文庫(2008.12)「参考サイトその他」欄に掲載されました!(『レフティやすおの本屋』)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました!
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました!
◆◆古典の名著・名作を楽しむメルマガ「レフティやすおの楽しい読書」毎月発行!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら「レフティやすおの楽しい読書」、まぐまぐ!のページ
「最新号」は、こちら
◆◆◆左利きがメイン・テーマのブログ「レフティやすおのお茶でっせ」
『モノ・マガジン』2008.2.2号(No.598)「特集・左利きグッズ大図鑑」で紹介される!