ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

Every little step

2008年11月11日 | おでかけ日記
「ブロードウエイ・ブロードウエイ」という日本語の題名がついた映画を見ました。 
英語の題名は「every little step」(この題名がグッドだな~♪)

今から30年前にブロードウエイで初演された、かの有名な
「コーラスライン」の初演当時の様子や、久々に再演のための
キャスト選びのオーディション風景などのドキュメンタリー映画でした。

「コーラス・ライン」がお好きな方は必見!の映画ですよ。
(私、大好きなんですよね~♪ はるばるブロードウエイまで見に行きましたもんっ)

今回のオーディションのために広く一般公募して
3000人の夢を抱いた若者の中から
どんどん、ふるいにかけられて、
最終選考まで残るダンサーたちの様子を撮った映像はもう、圧巻でした。

みんな、自分の夢に自分を賭けていて、
きらきらしてて、神々しささえ感じられます。

懐かしいコーラス・ラインの音楽とともに
ひたむきな若者たちが、ブロードウエイという大舞台での役を勝ち取るために
歌い、踊り、演技するさまを見て
なんだか胸がいっぱいになり、泣いてしまいました。

自分の人生をかけて何かをやる・・・
いや、そこまで、大げさなことを考えなくても、とも思う。
それに、疲れそう・・・

でも、でも・・・・
一生に一度くらいは、自分の人生を賭けて何かをやってみてもいいのかな・・・
全身全霊を傾けて、何かをやってみてもいいのかな・・・
そういうことが人生の中で起こってもいいのかな・・・
とさえ思えた映画でした。

おススメです! ☆を5個つけます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの足音・・・

2008年11月09日 | ライア-日記

今日は急に寒くなりました。

そろそろあちこちでクリスマスの飾りつけが・・・
早すぎる~!と思っていたら、
東京ディズニーランドやディズニーシーのCMは
もうすっかりクリスマス・クリスマス・・・

ライアーで弾くクリスマスの曲は、今の時期の期間限定です。
そろそろクリスマスソングの練習を開始して、
「あ~、もうこの季節がやってきたか・・・」としみじみ。

ドイツやイギリス、アイルランドのクリスマスキャロルには
とっても、とっても素敵なメロディーがたくさんあります。
なかなか日本では耳なじみがないものばかりなのですが。。。

12月になってから、しんしんと寒くなってくるヨーロッパでは、
クリスマスが近づくにつれて、
人々の「祈り」のきもちが、街中にすこしずつあふれてきます。

静かなクリスマスキャロルはその「祈り」の気持ちがこもっています。

今年も、いろいろなところで、
ライアーとともに、美しいクリスマスキャロルを奏でるのが楽しみです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日間の「イチオシ」! ありがとうございました☆

2008年11月08日 | 日々思うこと・・・


10月30日にgooブログのトップページに
「イチオシ」ブログとして、拙ブログが紹介されるという
自分としては、「あらま~、び~っくり!」の華々しい出来事が・・・

てっきり、「イチオシ」は1日間だけの掲載かと思っていたら
なんと、その後8日間にもわたって、
「イチオシ」コーナーに私の写真が載っていたので、
うかれ、はしゃぎ、会う人ごとに自慢して回っていましたっ(爆)

今日からは「イチオシ」が、
別のブログに変わっていましたが (そりゃ、あたりまえだ!)
おかげさまでこのブログへのアクセス数が、ぐ~~んとアップで
なんだか、うれしくなりました。

あまり深く考えずに、ブログを書いていましたが
このブログを始めてから、書くことがなんだか
楽しくて、こころ弾む作業に・・・

これからも、あれこれ気ままのひとり言ブログ、
どうぞよろしくお願いいたします♪

あ・・・ ライアーは日々、熱心に弾いています。 もちろんっ!
11月9日(日)に横須賀の野比で演奏会しますので、もしよかったらどうぞ~♪
http://www14.ocn.ne.jp/~leier/concert.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん寒くなってきました・・・

2008年11月07日 | とん・とん・とんちゃん


けがわ、うらやましい・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生いろいろ・・・

2008年11月06日 | 日々思うこと・・・
昨日から世間をお騒がせしている小室哲哉さん。
ニュースの報道を見ながら、「あらま~っ・・・」
一般ピープルが想像すらできない、
100億とか、数十億単位のお金がぐるぐると・・・

小室さんで思い出すことがあります。

それは、10数年前にドイツに住んでいたころのことです。
日本を離れてから2,3年はずっと、
日本の話題からかけ離れた生活を送っていました。

でも、2,3年もすると、だんだん祖国ニッポンに対する郷愁が湧いてくる・・・
そんなときに、当時仲よくしていた知り合いからもらった1本のビデオ。
それは確か1997年のおおみそかの「紅白歌合戦」のビデオでした。

いや~、このビデオ何度も、何度も繰り返した見てしまいましたっ。
ものすごく久しぶりに見る日本のテレビ番組でしたし、
異国の地で見る[紅白]というものには、やや特別な感があります・・・
「紅白って、面白いのね~」、と紅白歌合戦の偉大さに感心しつつ。

その時のビデオの中で格別の光を放っていたのがいわゆる
「小室ファミリー」と言われる歌手たちでした。

日本を離れてしばらく経つ私は、小室さんを見るのは初めてでした。
彼の楽曲をうたう
安室奈美恵、華原朋美、trf、ダウンタウンの浜ちゃんなどが出演してました。

彼らのステージは他の歌手の群を抜いて、
きらきらしていて、躍動感があり、何というか、「追い風」のようなものを
異国で生活する、私ですら感じることができました。

そして、そういう時代の「追い風」を受けて、
自信を持って輝いている歌手たちを見ていると
不思議と、とっても嬉しくなっていました。
だから、このいただきもののビデオを、
異国の地ドイツで、何度も繰り返し見てました。
(浜ちゃんの時とか、会場がものすごい盛り上がりだったっ)

日本ではもっともっと小室さんの盛り上がりはすごかったんだろうな~と。
そして、リアルタイムで小室ファミリーの音楽に励まされた人たちは
たっくさんいたんだろうな~・・・

などということを考えながら、
逮捕される小室さんの映像を見ていました・・・

ほんとうに、人生いろいろ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原点」に帰る曲

2008年11月05日 | おんがく日記

出先からおうちに帰ってきたら、ちょうど娘も帰ってきて、
二人で仲良くお茶しながら憩っていました。
(平和だな~♪)

久しぶりにエンヤのCDをバックミュージックに聞いていたら・・・
娘が突然、
「エンヤの音楽って、自分の『原点』に戻る曲だよね・・・」と、言う。

「おっ、あんた、いいこと言うじゃ~ん!」と、私。

自分の『原点』に戻る・・・曲・・・かぁ。
そもそも、私の『原点』って何だろうか・・・?

すぐには答えは出そうにないから、
とりあえず、また明日考えようっと。。。

それにしても、エンヤの曲ってやっぱり素敵・・・
わたし的には「永遠・・・」を感じます。

もう少ししたら新しいアルバムが出るらしい。買おうっと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線の珍客

2008年11月04日 | 街角の風景
「ぎゃ~~~~~っ!」

突然、乗っていた山手線の車両に響き渡る女性の叫び声。

「あらま~、昼間っから、ちかん~? いやね~」と、
声のするほうを見ると、若い女性が、わふわふともがきながら
自分についた何かを一所懸命払いのけている。

ぼとり、と何かが女性の脇に落ちた。
何が落ちたのかな~って、電車の床を見てみると・・・

「ぎゃ~~~~~っ!」
今度は、私が心の中で絶叫!

床にはつややかな茶色の、ゴージャスにたくさんの手足をつけた
『ムカデ』がうねうねしていた。

一瞬、車内は騒然・・・

ムカデは羽がないから、襲いかかることはないけど、
やっぱりこわいので、ライアーを抱えてそそくさと
隣の車両に退散しました。

いったいどこからあのムカデはやってきて
女の子の体に舞い降りたんだろうか・・・

それにしても・・・
ムカデ、とっても久しぶりに目撃してしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等身大のじぶん・・・

2008年11月03日 | ライア-日記


昨日のギターデュオのゴンチチさんの30周年コンサートに行き、
今日、しみじみと考えてみる。

彼らは結成30年ということは、そのずっと前からギターを弾いているわけです。
ひと月ちょっと前に来日していた、ライアー界唯一の超絶技巧師であり、
ライアー界唯一の外タレ、ジョンビリングもライアー弾いて35年。
彼も、その前にずっとギターを弾いていたから、音楽歴はもっと長いわけです。

そいういうこと思い合わせてみて・・・

自分のことに照らし合わせてみると、
「どうして、もっと早くに、もっと若い時に音楽に出会わなかったんだろう・・・」
という思いが湧いてくるのです。

「音楽」という世界が私の目の前に現れたのは
つい10年前のこと・・・

自分の目指したい、表現したい「音」の世界と、
音楽の知識と経験のなさからくる、やりたいことを現実化できない
もどかしい思いが、ときどき頭の中をぐるぐる回ります。

自分の作り出す音の、あまりにも稚拙なさまを目の当たりにすると
日々お気楽な私でも、やや落ち込むこともありますが。。。

だが、しかし・・・
たとえ、10年前であろうと、おばさんになってからであろうとも、
出会えたのだから。
音楽に、そしてライアーに・・・

そのことだけでも、とってもしあわせなこと。
とっても素敵なこと。

たとえスプーン一杯分であっても、耳かき一杯分であっても
昨日より、今日。今日よりも明日に、
もっと、もっと音楽のことを、
そしてライアーのことを好きになっていたらそれでいい・・・
そして、その結果、きれいに弾けるようになってたら、もっとうれしい・・・

だって、今の等身大の自分以外にはなれないもんね。

そんなふうに考えたら、なんだか、こころの奥があたたかくなりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンチチのコンサート

2008年11月02日 | おんがく日記
今日、渋谷のオーチャードホールで開かれた
ゴンチチのコンサートに行ってきました。

連休とあって、渋谷はなんともかとも、ものすごい人!
人ごみをおしわけ、かきわけて、やっとのことで
オーチャードホールへ。

2000人近くの会場はほぼ満席。。。
すごいです・・・

ゴンチチのコンサートを聴くのはは初めてでした。
30周年記念コンサートというだけあって
バックミュージシャンも豪華。
結構、にぎにぎしい、爆音の音楽もありましたが、
わたし的には、やはり、アコースティックギター2本だけの
研ぎ澄まされた音の空間に鳥肌が立ちました。。。

それに・・・
ゴンチチのお二人のトークがまたよい。
まったりとした口調でまるで漫才のような掛け合い。
50代半ばのおじさんの落ち着きもあり、
なかなかグッドでした。
二人ともスーツ姿というもの、よいな~。

30年間という、長い、長い間、
一緒に音楽を作り続けてきたということが、
一緒に同じ曲を弾き続けているということが、
なんだかすごい事に思えました。

おじさん二人、仲良さそうで微笑ましかったです。

ゲストの中の一人にアイリッシュハープを演奏する
若い女の子が出演して、ゴンチチののお二人と
アイリッシュハープで共演してたのが新鮮でした。
(いつか、ライアーにオファーが来ないかな~っ。)

「音楽ってやっぱり、いいね~」と、帰り道にスキップして帰りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から11月・・・

2008年11月01日 | ライア-日記

あっという間に時はめぐり、今日から11月です。
2008年も残すところあと2か月となりました。

残りの2か月をていねいに過ごし、
来るべき新しい2009年に向けてかろやかに移行していきたいです。

11月1日付けでHPを更新しました。
http://www14.ocn.ne.jp/~leier/
どうぞご覧くださいませ・・・
演奏情報もアップしています~♪

私のHPを作ってくれたのは、若きマルチ・クリエイターの知念理恵さんです。
彼女のサイトはコチラ→http://www.hauyne.jp/
知念さんが作るジュエリーやろうそくはとっても素敵です♪

朝晩がすっかり寒くなってきました。
私はやや夜更かし気味なので、
しんしんと更けていく秋の夜長に本を読んだり、
パソコンをいじったり、ぼんやりしてる時間が心地よいです。
(あ~ん、お肌には夜更かしは大敵なのにっ!)

今日から新しい月が始まると思うと、背筋が伸びます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする