【半月山】
標高 :1,753m
メンバー :単独
天気 :晴れ
駐車場/登山口:歌ヶ浜第二駐車場→狢窪→半月峠→半月山展望台→半月山 ※ピストン
標高差 :473m(単純標高差)
距離:約8.6km
最初の企画では1日目が日光東照宮から登る女峰山、そして2日目がこの半月山の予定でした。
しかし睡眠不足と天候不安のせいで1日目を男体山に変更したので、2日目は志津乗越からの女峰山と決めての朝でしたが、途中通行止のゲートがあり志津乗越まで行けずで、再度半月山に振り替えたのです。
つまり主目標を失い、仕方なく目標変更した感が否めない、気合とモチベーションが落ちた状態での登山となりました(^^;)
歌ヶ丘第二駐車場に駐車しての0925スタートです。
※この日は紅葉の真っ盛りにて第一駐車場及びこの第二駐車場は満車どころか、路肩に駐車する車も多数あったくらいです。
第一駐車場越しに見る男体山。
しばらくは平坦な遊歩道を歩きます。
湖畔沿いの紅葉の美しい遊歩道です。
イタリア大使館別荘記念公園を通り過ぎます。
中禅寺湖の透明度が高くて驚きました。
小寺ヶ丘崎の紅葉。
逆さ男体山。
男体山と中禅寺湖は日光のシンボルですね。
狸窪の手前50m付近から倒木か何かで立ち入り禁止になっていました…。
狸窪。
半月峠への分岐となり、ここから登山(登り)がスタートします。
ここまではフラットな道を1.8km歩いて来たんですね。
登り始めて、いきなり猿が5匹くらい居ました!
みんな枯葉を掘ってドングリ探してました。
サル、見えますか?この周辺、50匹くらいの猿が居たんじゃないかな。
先ほどまでの雑踏が嘘のように、狸窪からの登山道には誰一人おらず静寂の中登って行きます。
半月峠には到着しました。ここまでは緩やかな傾斜で疲れは全くありません。
社山にはここから行く訳ですね。
時間があれば是非とも縦走したかったです。
半月峠から半月展望台まではかなりの急登で、鍛えられます。
高地を攻略する日本兵のように笹原の中を登って行きます。
半月峠から15分ほど登ると、
1040半月湖展望台に到着。
私の逆方向から車で来た沢山の人達。
みんな中禅寺湖越しの男体山や周囲の紅葉を撮影しています。
中禅寺湖と反対方面。
半月峠から0.2km行くと、
お利口ワンコも登頂している、
1045半月山に到着です。
樹木に囲まれて、展望はない寂しい山頂です。
寛げるのも5人、10人程度の狭さです。
1050下山開始。
帰りにも猿がいました。
中禅寺湖辺まで下山しました。
後は平坦な美しい道をクールダウンで2km弱歩くだけです。
路駐含め大混雑!
1130下山完了しました。
総評です。
登り1時間20分、休憩5分、下り40分の計2時間5分の登山でした。(登りと言っても最初の2kmは平坦な遊歩道歩きです。)
この日はアクシデントがあったのと、夕方から東京で用事があったので、やむなく軽登山で済ませました。
それにしても前日の男体山は曇りだったし、下山後温泉入ってたら土砂降り(夜までずっと雨)でしたから、そのギャップからの快晴は実に気持ち良かったです。
半月山山頂(山頂は樹木に囲まれて展望がないので、正確にはすぐ近くにある半月山展望台)から見る中禅寺湖越しの男体山は美しいですね。
春や秋の軽いトレッキングにオススメのコースです。コースに難所や危険箇所は一切ない、もちろん初心者向けです。
物足りない方は帰りに半月峠から社山まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
標高 :1,753m
メンバー :単独
天気 :晴れ
駐車場/登山口:歌ヶ浜第二駐車場→狢窪→半月峠→半月山展望台→半月山 ※ピストン
標高差 :473m(単純標高差)
距離:約8.6km
最初の企画では1日目が日光東照宮から登る女峰山、そして2日目がこの半月山の予定でした。
しかし睡眠不足と天候不安のせいで1日目を男体山に変更したので、2日目は志津乗越からの女峰山と決めての朝でしたが、途中通行止のゲートがあり志津乗越まで行けずで、再度半月山に振り替えたのです。
つまり主目標を失い、仕方なく目標変更した感が否めない、気合とモチベーションが落ちた状態での登山となりました(^^;)
歌ヶ丘第二駐車場に駐車しての0925スタートです。
※この日は紅葉の真っ盛りにて第一駐車場及びこの第二駐車場は満車どころか、路肩に駐車する車も多数あったくらいです。
第一駐車場越しに見る男体山。
しばらくは平坦な遊歩道を歩きます。
湖畔沿いの紅葉の美しい遊歩道です。
イタリア大使館別荘記念公園を通り過ぎます。
中禅寺湖の透明度が高くて驚きました。
小寺ヶ丘崎の紅葉。
逆さ男体山。
男体山と中禅寺湖は日光のシンボルですね。
狸窪の手前50m付近から倒木か何かで立ち入り禁止になっていました…。
狸窪。
半月峠への分岐となり、ここから登山(登り)がスタートします。
ここまではフラットな道を1.8km歩いて来たんですね。
登り始めて、いきなり猿が5匹くらい居ました!
みんな枯葉を掘ってドングリ探してました。
サル、見えますか?この周辺、50匹くらいの猿が居たんじゃないかな。
先ほどまでの雑踏が嘘のように、狸窪からの登山道には誰一人おらず静寂の中登って行きます。
半月峠には到着しました。ここまでは緩やかな傾斜で疲れは全くありません。
社山にはここから行く訳ですね。
時間があれば是非とも縦走したかったです。
半月峠から半月展望台まではかなりの急登で、鍛えられます。
高地を攻略する日本兵のように笹原の中を登って行きます。
半月峠から15分ほど登ると、
1040半月湖展望台に到着。
私の逆方向から車で来た沢山の人達。
みんな中禅寺湖越しの男体山や周囲の紅葉を撮影しています。
中禅寺湖と反対方面。
半月峠から0.2km行くと、
お利口ワンコも登頂している、
1045半月山に到着です。
樹木に囲まれて、展望はない寂しい山頂です。
寛げるのも5人、10人程度の狭さです。
1050下山開始。
帰りにも猿がいました。
中禅寺湖辺まで下山しました。
後は平坦な美しい道をクールダウンで2km弱歩くだけです。
路駐含め大混雑!
1130下山完了しました。
総評です。
登り1時間20分、休憩5分、下り40分の計2時間5分の登山でした。(登りと言っても最初の2kmは平坦な遊歩道歩きです。)
この日はアクシデントがあったのと、夕方から東京で用事があったので、やむなく軽登山で済ませました。
それにしても前日の男体山は曇りだったし、下山後温泉入ってたら土砂降り(夜までずっと雨)でしたから、そのギャップからの快晴は実に気持ち良かったです。
半月山山頂(山頂は樹木に囲まれて展望がないので、正確にはすぐ近くにある半月山展望台)から見る中禅寺湖越しの男体山は美しいですね。
春や秋の軽いトレッキングにオススメのコースです。コースに難所や危険箇所は一切ない、もちろん初心者向けです。
物足りない方は帰りに半月峠から社山まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。