衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

エスパーJ 交信中

2014-06-01 16:56:37 | 
某公園にて...


「チーチュウ チーチュウ...」


「チガウナ...、CQCQ.....」

「タダイマ、イズオオシマ ナナ嬢 ト エスパーJ ハ 交信チュウ~」


病院にて...


「CQCQ~」


「チトマテ、ザツネン、ユウワク...」


「タダイマ、ウマウマ優先チュウ」


やっぱ衣笠山からでないとね、ジェッシー。


衣笠山にて


「CQCQ...カユカユカユ」


「CQCQ...カユカユカユカユ」


「オ!!ヤッタゼ! カユカユ デ コウシンセイコウ!!」


「機密ブンチョ ヲ ツタエル。」

「ホンジツ、デッカイ虫アミ持ッタ 秋篠宮悠仁サマ ニ オアイシタ。トッテモ カワイカッタ。CQCQ、コチラ キヌガサヤマ エスパーJ。 イジョウ交信オワリ。」
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日の衣笠山にて

2014-06-01 16:19:17 | 
6月に突入したばかりだというのに、昨日の暑さを凌ぐ勢いで、今朝も気温がぐんぐんと上昇していた衣笠山。


イケイケ女子ヴァレンシアは、暑さにもめげず鳥探しに夢中。







先週末にシャンプーしたばかりなのに、再びドロドロ。


いつものように、その場から動かずサクランボ狩りに夢中なボブ。



このところは、紫色がかったサクランボ色の便をする。


今、衣笠山で見られる花は...


ツユクサ


辺り一帯、良い香りが漂っている



紫陽花



蕾が少しずつ成長しているヤマユリ



管理所前の花壇の花






蛍の里やわんぱくの水辺では、黄色いアヤメがまだ美しく咲き誇っています。



新たな花が開花し、今までと違う種類の蝶も見られるようになりました。


そしてこの日は、いつもは静かな桜の森への犬散歩を楽しむ人たちや、



衣笠山を経由して大楠山へトレールするペアを見かけました。



真夏に比べれば、湿度はまだ低めのこの時期は、それぞれの楽しみ方ができる衣笠山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍の観察は間もなく

2014-06-01 00:13:51 | 
7時過ぎの時点で23度もあった今朝の衣笠山。



爽やかな朝とは言えなかった強烈な日差しの木漏れ日。





日中の体感温度は、30度を超えたような蒸し暑さだった。

実際の最高気温はどのくらいだったのだろうか。



腐り始めた巨大キノコ達




さて、衣笠山の「蛍の里」と、「わんぱくの水辺」では、間もなく蛍の乱舞がみられるようになります。

伴い、観察期間中の園路の一部で外灯が灯されません。


蛍見物の方は懐中電灯を忘れずに。


運動散歩のはずが、余りの暑さに「とぼとぼ歩き」となったボブ。




帰宅後、ようやく笑顔に。



ヴァレンシアはもちろん、激しい洗顔で、



水も滴るイイオンナ。(笑)


一方、ジェッシーはサクランボを茎ごと食べて叱られた。

だけど...


J「聞こえないもんね~」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート