衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

モリーちゃん捜索ポスター配布&掲示依頼

2019-05-10 23:50:33 | 行方不明・迷子
馬堀海岸から行方不明になっているボクサー犬のモリーちゃん。
最近になって、小矢部にあるave衣笠店近くや、平作の万葉公園での目撃情報が入ってきています。

衣笠山公園掲示板

そして先日、衣笠山へ向かう桜道にて、モリーちゃん捜索隊の方と偶然出会いました。

また、その捜索隊のお一人が、犬散歩ボラ時代に協力下さった元仲間であることを知り...

というご縁で、私も可能な後方支援のお手伝いを。
捜索チラシ掲示依頼や衣笠山へのアクセス地域となる小矢部、平作町住宅一部へのポスティングをさせて頂きました。

また、衣笠山を管理されている業者さんへ連絡し、新たに駐車場と衣笠病院側掲示版、管理棟横トイレ入口へのポスター掲示協力も頂くことが出来ました。感謝!


ラミネーター加工済み

皆さま、もし何かお気付きの際はどうぞ宜しくお願いします。

ところで、この捜索隊の一部は個人で犬捜索に関わり、熱心に活動されていらっしゃる方々ですが、地元保護団体KDP代表の方とも協力し合うお仲間であることを知った翌日に....

お会いしましたよ。(笑)  ↓↓↓

KDP代表菊池さん

最近は県愛護センターにおける収容頭数が減ったため、そこから主に引き出しているKDPシェルターにおいても50頭もいないというお話でした。が、それでも一度の散歩時に連れている犬達は10頭程もいて....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノウの尾に腫瘤出現

2019-05-08 10:44:45 | 

新緑の衣笠山を今日も元気良く歩く我家のイヌドモ。

 

 

帰宅後しばし、テラスでスノウだけフリータイム。

皆一緒にフリーにすると、そのうち派手なワンプロ始めてしまい大騒ぎになってしまうのです。

 

 

最初は気持ち良さそうに日向ぼっこしていたスノウは、やはり花を食べにいってしまう。

 

 

さて本題ですが、

スノウのシッポに年末、小さな出来物を発見。

スノウは身体のあちらこちらに小さなイボのようなものがあるため様子を見ていましたが、このところにきて、ボブの良性腫瘤とは異なる形状に育ってきたのが気になり動物病院へ。

まるでカリフラワーのようにデコボコのあるものに変化していました。

 

直径8mm

 

でも、注射器での穿刺吸引細胞診で顕微鏡で診てもらったところ、良性であるとのことで一安心しました。

中身は脂肪のようなものだと言ってたような気がします。(笑)

 

窓の外を歩く他犬を冷やかな目で監視中

 

尾は皮膚が薄いので注射針を刺すのはかなり痛いのだそう。

すぅちゃん、4回も針刺して吸引したのに、怒り狂うこと無く大変頑張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんざんな日!?(笑)

2019-05-06 07:54:57 | 

この日は近所のミニチュアホース茜ちゃんの獣医さんに、我家のイヌドモの予防接種を行なって頂きました。

 

またもやTV出演のお声かかった人気女優茜(笑)

 

毎年、3頭分のフィラリア薬も一緒に処方下さり、とてもとても有り難く。

 

まずはスノウから

獣医さんの愛犬銀ちゃんと口輪でのご挨拶(笑)

 

やや緊張気味だったものの怒りだすこともなく、頑張ってワクチン接種受けられたスノウは先に帰宅。

そしてボブとヴァレンシアが茜ちゃんのおうちへ...

 

ボブは目が見えにくいからか、やや緊張気味

銀ちゃんとても友好的

 

おチュウシャ手にした獣医さん登場で、ボブは何事か始まるのかとドキドキ(笑)

 

左、獣医さんの愛犬 銀ちゃんと大ちゃん

 

茜ちゃんのおうちにいる、元野犬の子供だった琴ちゃんはこんなにりりしくなりました。

 

 

来た当初は人が怖くて、隠れてばかりいた琴ちゃん。

年数経ってもシャイは変わらず、しかし顔みしりの人なら近くに寄れるようになっています。

獣医さんはこのあと、三浦半島にいる馬達への予防接種や診療ツアーなのだそう。

 

帰宅すると、先に戻っていたスノウが窓ガラスを舐めながら余裕の笑顔(笑)

 

「オチューシャ頑張ったからリビングだい」

 

そして午後...

あれだけお天気が良かったのに、とつぜんの雷雨。

雷は断続的に一時間以上も続き、一時は雹が降りました。

一度、どこかすぐ近くで雷が落ちたらしい大音響にスノウは、私のところに飛び込んできて股の間に頭を隠し、震えて動きませんでした。(笑)

 

おいおい(笑)

 

もともと外飼いだったスノウは来た当初、雷を怖がっていなかった。

なのに余りにも怖がるヴァレンシアの様子に「雷はとっても怖い!!!」と記憶してしまったようなのです。

犬同士で言葉を交わせなくても、様子からいろいろな事を学習します。

 

犬部屋にいたヴァレンシアは、破壊するものがないのでカーペットやソフトバリケンの底を掘り続けた様子。カーペットの毛の中に潜んでいた犬の毛をかき出し、綺麗にお掃除してくれていました。(笑)

その後、夕方散歩に連れ出すと、

 

疲れ果てて真夏の運動後のようになっている舌

 

植え込みの中に隠れて出てこない(笑)

 

一度だけ短いトイレをした直後、一目散で家路に。

犬達にとってはめまぐるしい一日だったかな。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞無しで三浦の海へ

2019-05-04 14:51:26 | 

 

この日は水槽の水汲みに松輪へ。

 

漁港に隣接した駐車場やいつもの広場は見たことないほどの車の台数で埋め尽くされていました。100台はゆうに超えていた。

ほとんどがGWの船釣りを楽しむ地元以外のナンバーの車。やっとのことでどうにか駐車スペースを確保し、じぃじとちび兄ちゃんは恒例の水汲みへ。

 

 

その間、ぼぶは海岸をお散歩。ヴァレンシアやスノウと異なり、このようなゆるゆる散歩がとても嬉しそう。

 

 

近くではあちらこちらでヒジキ干しが行われ、海藻の良い香り。

 

 

 

海岸にはこのような花が咲いていました。

 

 

 

 

 

その後、ちび兄ちゃんとおじいちゃんは釣り目的で金田湾に移動。この日は夕方頃が釣りに適した潮なのだそう。

ボブも辺りをしばしのお散歩。 

 

Eセターズなら食べちゃったかも!?

干上がったエイ

 

これは何鷺かしらね。下羽は真っ黒でした。
今まではカヨワイのかと思っていたけど、大きな羽を広げて、魚狙いのカラスやトンビを追い払っていました。

 

GW真っ只中、三浦半島の相模湾側は酷い渋滞のようでしたが、東京湾側の海岸線は行きも帰りも渋滞無しでスムーズ。

ラッキーでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬堀海岸から行方不明のモリーちゃん

2019-05-03 15:05:14 | 行方不明・迷子

昨年12月31日に横須賀市馬堀海岸から行方不明になったモリーちゃんはまだ見つかっておりません。

 

 

目撃情報から広範囲に移動しているようですが、夜間や早朝に動きが見られるようです。

捜索に協力している知人女性からの最新情報では、4月30日夕方に衣笠山近くのスーパーave衣笠店辺りでの目撃があったとのことです。

近隣の方は、意識して下さると有り難いです。

 

そして昨夜23時近く、衣笠山へ向かう桜道での犬散歩時、モリーちゃんを捜索している男性と偶然出会いました。

目撃情報があったため、付近を捜索&ポスティングされているとのことでした。

既にSNS等での拡散や目撃された付近のコンビニ等への掲示もなされていますが、当ブログ記事でもご紹介しておきますね。

何かお気付きの方は、画像掲載の連絡先へ一報をお願いします。

なお、カラーの装着もなく、大変臆病な犬とのこと。追いかけたり捕まえようとしたりせず、目撃場所や時刻等情報の連絡を宜しくお願いいたします。

可能であれば画像撮影出来ると良いかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート