★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇ウィーン・フィルハーモニー室内アンサンブルのベートーヴェン:七重奏曲/弦楽五重奏のためのフーガ

2023-09-21 09:36:40 | 室内楽曲


ベートーヴェン:七重奏曲Op.20
        弦楽五重奏のためのフーガop.137

演奏:ウィーン・フィルハーモニー室内アンサンブル
       
ゲルハルト・ヘッツェル/ヴイルヘルム・ヒューブナー(ヴァイオリン)
      ルドルフ・シュトレンク/エトヴァルト・クドラック(ヴィオラ)
      アダルベルト・スコッチ(チェロ)
      ブルクハルト・クロイトラー(コントラバス)
      アルフレート・プリンツ(クラリネット)
      ディートマール・ツェーマン(ファゴット)
      ローラント・ベルガー(ホルン)

録音:1975年11月19~22日、ウィーン

LP:ポリドール SE 7705(ドイツグラモフォン MG1060 2530 799) 

 このLPレコードで演奏している「ウィーン・フィルハーモニー室内アンサンブル」は、ウィーン・フィルのコンサートマスターのゲルハルト・ヘッツェルによって1970年に結成され、全員がウィーン・フィルのメンバーからなっている。以後、現在までその伝統は生かされ、来日公演を行っている(名称は「ウィーン室内合奏団」)。ゲルハルト・ヘッツェル(1940年―1992年)は、ユーゴスラビア出身で、ドイツ、オーストリアにおいて活躍したヴァイオリニスト。1956年、ベルリン放送交響楽団(現ベルリン・ドイツ交響楽団)のコンサートマスターを経て1969年には、オーストリア人以外では異例であったウィーン国立歌劇場およびウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターに就任したが、1992年、ザルツブルグ近郊で登山中に転落死した。ヘッツェル亡き後、同アンサンブルは、ヨゼフ・ヘルが師の意志を継ぎ、ウィーンの伝統の響きを現代に伝え、現在も活発な演奏活動を展開している。この録音は、同アンサンブル結成5年目にウィーンで行われたものだが、メンバーには、リーダーのヘッツェルのほか、ヴァイオリンのヒューブナー、ヴィオラのシュトレンク、そしてクラリネットのプリンツなど、昔懐かしい名前が並んでいる。ベートーヴェン:ヴァイオリン、ヴィオラ、クラリネット、ホルン、ファゴット、チェロ、コントラバスのための七重奏曲op.20は、若き日のベートーヴェンの傑作の室内楽として知られた曲で、オーストリア皇帝フランツⅡ世の妃マリア・テレジア皇后に献呈されている。これはベートーヴェンが、自らの自信作である七重奏曲を皇后に献呈することによって、ハプスブルグ宮廷に認められようとしたためと言われている。曲は全部で6つの楽章からなっているが、全体の印象は、若さが漲り、はつらつとした印象を強く受ける一方、青春のやるせないような感情も顔を覗かせている。一方、ベートーヴェン:弦楽五重奏のためのフーガop.137は、1817年に完成。ヴァイオリン、ヴィオラ各2、チェロのために書かれた作品で、わずか83小節の小品であるが、5声の対位法で書かれた見事なフーガ。ウィーン・フィルハーモニー室内アンサンブルの演奏は、実に落ち着いた、伸びやかで、しかも深みのある内容となってなっており、「これが本物のウィーン情緒だ」と言わんばかりの演奏で、さすがウィーン・フィルの名手達の演奏ではあると思わず唸らされる。(LPC)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇クラシック音楽LP◇秋山和慶... | トップ | ◇クラシック音楽LP◇ロバート... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

室内楽曲」カテゴリの最新記事