![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/28009cac84dc1498902b9e07dd4d03d4.jpg)
ハッチョウトンボのお尻が上がったのを撮りたくて、岡山県自然保護センターへ行きました。
センター棟で聞くと数は少ないが、湿性植物園にいるとのことでした。
湿性植物園の一番奥でやっとのこと、オスのハッチョウトンボを一匹見つけることができました。
『暑い!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/797606a813d97e5635f1d3ceaef6b6f4.jpg)
被写体が1.5~2cmなので1mほど先なんですが500mm(トリミング)でこの程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/70846b32dcff0d268972a795bb95d88b.jpg)
右の湿性植物園の一番奥の角から約3mの枯れ枝に2匹目。
300mmそのままでこんな感じです。(500mmと三脚を出す元気が残っていませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/fe1e5eca182a7270dd19f19eebb8d947.jpg)
2匹目の1mほど先の葉っぱの先端に、3匹目今日の収穫はこれだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/71411128dc3845a2cc14f6cc228c2ffc.jpg)
オニヤンマかな?
虫の原っぱあたりに、珍しい【ナニワトンボ】がいたらしいのですが、力尽き残念ながら発見できず撤収です。