ピアノの話を。
7月のピティナのコンクールの後、さて次は何を弾こうかなと
コンクール後の7月下旬から毎日毎日暑い日が続いていたので
弾いているうちになんか暑苦しくなるような、パワーが必要な曲とか
ズドドンと負の気分に陥りそうな重ったい曲は避けたいな~と思いまして
それにコンクールの後なので、とりあえず気軽に弾ける1曲ということで
シューマンの「子供の情景」から「トロイメライ」を選びまして。
(これね、一度、ちゃんと弾いてみたかったのですよ)
でも、その1曲だけじゃあまりにもあれなので (あれってなんだ)
あともう1曲、どれにしようかとあれこれ悩んだ挙句決めたのは
ドビュッシーの「ベルガマスク組曲」からこれも有名な「月の光」を。
どっちもね、なんとなく涼しげでしょ?(笑)
8月最初の日曜日のレッスンの後(この日は夕方がエイトのライブやったな)
2週目3週目と先生の都合でお休みで、最後の4週目は私の旅行でお休みに。
結果、8月は1回しかレッスンがなかったという、ほんとに夏休み状態。
それじゃ9月のレッスン開始まで、カンペキに仕上げておこうじゃないか
と、最初の意気込みだけはよかったのですけども
・・・・・・・・・
まあ あんなカンジの? 8月でしたから? (ってどんなカンジだよ?)
練習は、土日の空いた時間にちょこちょこと・・・
平日は・・・うーん・・・暑い・・・あうー・・・暑い・・・なんか疲れた・・・
ま、ま、ま、ピアノの季節もこれからってことですよ?
来年3月の発表会で弾く曲も考えなくてはならないですし
うーん 何を弾こう?
というわけで!
今月もJ関係のライブやらなんやら目白押しだったりするのですけども
ピアノの方もそろそろ本腰入れて 練習しようかと思います!
7月のピティナのコンクールの後、さて次は何を弾こうかなと
コンクール後の7月下旬から毎日毎日暑い日が続いていたので
弾いているうちになんか暑苦しくなるような、パワーが必要な曲とか
ズドドンと負の気分に陥りそうな重ったい曲は避けたいな~と思いまして
それにコンクールの後なので、とりあえず気軽に弾ける1曲ということで
シューマンの「子供の情景」から「トロイメライ」を選びまして。
(これね、一度、ちゃんと弾いてみたかったのですよ)
でも、その1曲だけじゃあまりにもあれなので (あれってなんだ)
あともう1曲、どれにしようかとあれこれ悩んだ挙句決めたのは
ドビュッシーの「ベルガマスク組曲」からこれも有名な「月の光」を。
どっちもね、なんとなく涼しげでしょ?(笑)
8月最初の日曜日のレッスンの後(この日は夕方がエイトのライブやったな)
2週目3週目と先生の都合でお休みで、最後の4週目は私の旅行でお休みに。
結果、8月は1回しかレッスンがなかったという、ほんとに夏休み状態。
それじゃ9月のレッスン開始まで、カンペキに仕上げておこうじゃないか
と、最初の意気込みだけはよかったのですけども
・・・・・・・・・
まあ あんなカンジの? 8月でしたから? (ってどんなカンジだよ?)
練習は、土日の空いた時間にちょこちょこと・・・
平日は・・・うーん・・・暑い・・・あうー・・・暑い・・・なんか疲れた・・・
ま、ま、ま、ピアノの季節もこれからってことですよ?
来年3月の発表会で弾く曲も考えなくてはならないですし
うーん 何を弾こう?
というわけで!
今月もJ関係のライブやらなんやら目白押しだったりするのですけども
ピアノの方もそろそろ本腰入れて 練習しようかと思います!