しがないハナシ。

日常で感じたことを、ぽつぽつと更新中。

かけるだけ

2011-06-13 22:15:46 | しがない話
夏の野菜がぼちぼち収穫開始
となると、我が家のオヤツとして登場するのが
“きゅうり”である。

初モノは味が濃くて美味しいのだ。

そのままかじっても、マヨネーズをつけてもいいけれど
いつも食べたい…と思っていたのが、肉味噌きゅうり。

ロッキンなんかのフェスに行くと、
普段、きゅうりなんて丸かじりしないであろう人々が、
きゅうり食いながら歩いているのだ。
浅漬けとか冷えたきゅうりとかいろいとあるのだけど、
肉味噌きゅうりが美味しそうで…

と、いうわけで、
今年はキューピー具のソース うまみ肉味噌風 の登場である。

もちろんタルタルと韓国風ピリ辛ソースも常備

せっせときゅうりを消費するのです


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
初物は寿命が延びる (はまり)
2011-06-14 12:26:05
祖父母がきゅうりを作ってました(冬)
いわゆる促成栽培やね。社会科で習ったかなあ?
出荷しても高くない曲がったのとかは家で食べてたけど、今考えると贅沢だったんだなあと思います。
スーパーでトゲが全く無いきゅうりを見ると「もっと、キュウリってのはさあ!」と叫びたくなります。
もぎたての野菜、プライスレス。
返信する
促成栽培 (ナナナシ)
2011-06-15 22:09:37
自分のうちで作る野菜は、
安全で安心~。

曲がって無いきゅうりも
種のないスイカも
骨の無い魚も
なんか違う!と思います。

促成栽培、社会(地理?)の時間に習ったよ。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。