本日から3月4日までの期間を
2025年の二十四節気で「雨水」というらしく、
この日より雛飾りを飾ると良縁に恵まれるとか。
いまさら、「良縁」への期待でもないのだが、
預かっている姉手造り(私が生まれた頃)の雛飾り色紙を飾った。

姉は今、101歳8ヶ月で、昨年12月より
特別養護老人ホームで過ごしている。
この雛飾りも、
本来なら入所している姉の部屋に飾ってあげたいのだが、
こちらの要望が叶うかどうか、
施設のルールは他のことでもなかなかこちら側の
思い通りにはならないから…。
先ず、面会は予約制。14時~17時の間。
1日何組の面会を受けられているのか知らないが、
申し込んでも、「その日は…。」と、
断られることも多い。又、
面会時間はわずか15分で、
面会用の場所に車いすに乗せられて連れて来てもらう。
居住は一人部屋と聞いているが、
まだ一度も部屋に入らせてもらったことは無い。
それに、好物を持参しても
「お預かりします。」と、職員さんに手渡すだけで、
こちら側が食べさせたり、食べるのを見ることは無い。
まるで、映画で見たことがある刑務所での面会のようで、
面会に出向く度に、私は施設にお世話にならないうちに
自分の一生を終えたい気がしたり、
介護保険も掛け、
入所すればそれなりの費用も払い、
なのだから、
刑務所の面会とは違ってもう少し情のある面会を考えてもらえないものかと、
思うのである。
入所されている皆さんは、どう思ってみえるのだろう?
👇 運動公園での画像(今年は珍しく公園にある池が全面凍った日があった)


👇 運動公園での画像(以前にも当ブログにUPしているが、最近数が多くなった)


👇 運動公園での画像(つぐみ。ここの公園ではこの時季、とてもよく見かける)

👇 家の傍で(キジバト・寒いねぇー。)

👇 家の傍で(エサ場に、去年も今年もひよどりばかり。メジロはどうしたんだろうね。)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます