見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

ウツギ(卯の花)

2008-06-08 21:42:45 | 

♪卯の花の、匂う垣根に...♪。
この歌、小さい頃に習って覚えましたが、その“卯の花”を
知ったのはかなり大きくなってからでした。そして、
♪ほととぎす、早も来鳴きて...♪。
「ああ、あれがホトトギスの鳴き声だ!」と、認識できたのも。
今、卯の花が満開です。
ホトトギスの鳴き声も聞きました。
♪...夏は来ぬ♪

<>


♪画像3枚。マウスオン、クリック、でどうぞ!!♪


ジャプラノート 2 さんのソースをお借りしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の色

2008-06-06 19:58:09 | 


<花の色を楽しんでネ!>


特に訳はないのですが、花の色があまりにも鮮やかで
“うーん、お見事!!”と、いう気持からの投稿です。

♪画像5枚。♪
   ♪マウスオン、アウト、クリック、Wクリックでどうぞ!!♪


ますたーさまの
イベントスタイルソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキツユクサ

2008-06-04 20:10:40 | 
【背景色が変更出来ます。♪】 ⇒ <<<<<<<



「むらさきつゆくさ」の花の期間は、結構永いですよね。
夕方になると花を閉じ、眠るからでしょうか?
4月23日の投稿記事で、1年を通して我が家の庭に咲く花を数え上げましたが、
漏れているのがありました。
「むらさきつゆくさ」も、その中のひとつでした。
ごめんなさい。の気持ちを込めてのUPです。
ますたーさまの背景色を変更出来るソースをお借りしていますので、
ボタンをクリックして見映えの変化をお楽しみ下さい。
画像の変化はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボユズ

2008-06-02 20:14:32 | Weblog

我が家の庭で「ジャンボユズ」の花が咲きました。
「桃・栗3年、柿8年、柚子の大ばか18年」とか言われていますが、
植えてどの位になるでしょう?。
覚えていませんが、5年位前から実をつけています。
庭木のひとつですから木の丈も大きくは出来ず、せいぜい3メートルくらいです。
これまでに最高6ヶの実をつけました。
柚子ですから、食べられるのでしょうが食べたことは無く、知人に観賞用に差し上げたり、
我が家では冬至に「柚子湯」用としています。
大きさで人目を引くらしく、「何ですか?」と、よく訊ねられます。

過去(2003年)の実の画像と組み合わせ、
ますたーさまのスタイルシート・ソースをお借りして、UPしてみました。

<中身はこんな感じ!<実はこの大きさ!<ジャンボユズの花<中身はこんな感じ!<実はこの大きさ!<ジャンボユズの花



ジャプラノート2さんのソースをお借りしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする