fenrirが18日から動いてないので3dprinterにてRHEA用のbase印刷。
これの中間に基板を挟むのだがRHEAもfenrirも基板サイズは変わらないのでOKだろう。
ただSDスロットの位置が写真によっては中央だったり右側だったりする。どれが最終形態かはわからぬ。
中央でなければアウトだなwww
蓋を開けるとこんな感じ。
灰色だの白だの青だのありふれたカラーリングではつまらんのでシルクゴールドにて作成。
まばゆいwwwwwwwwwww
fenrirが18日から動いてないので3dprinterにてRHEA用のbase印刷。
これの中間に基板を挟むのだがRHEAもfenrirも基板サイズは変わらないのでOKだろう。
ただSDスロットの位置が写真によっては中央だったり右側だったりする。どれが最終形態かはわからぬ。
中央でなければアウトだなwww
蓋を開けるとこんな感じ。
灰色だの白だの青だのありふれたカラーリングではつまらんのでシルクゴールドにて作成。
まばゆいwwwwwwwwwww
これが来たので2,3年前だかにアナログ交換しようとして失敗したものを再トライしようとしたのだが
そもそも基板上のコネクタが破損している有様wwww
どうやっても左コン認識しねえ。
折角なので基板のみを注文。1800円。
壊れた左コンもメルカリにあるけど2000円~ってどういうことだってばよ。
ばかじゃねえの。
ジャンクなぞ100円で送料込みで売れよ。