おはようございます
お久しぶりになりました。
また溜めてしまったけど、
全部戻ると時間がかかるので、
2月からいきたいと思います。
2月1日(火)
この日はお休みだったので、
またロピアに行ってみました。
サーモン、この前より安く(100グラム190円に)なってた
あれはオープン特価じゃなかったのか。
でも今回は、お肉を買おうと思っていたので、
サーモンは我慢して~
この切り落としを買ってみました。
隣に5等級もあったけど、
これ1回でなくなるのに、
こっちでいいわ~と思って、4等級に。
この日のごはんは、
これですき焼きです。
もりもりの野菜(白菜、玉ねぎ、長ネギ、エノキ、マイタケ)、
焼き豆腐、糸こんにゃく、お麩に、
お久しぶりになりました。
また溜めてしまったけど、
全部戻ると時間がかかるので、
2月からいきたいと思います。
2月1日(火)
この日はお休みだったので、
またロピアに行ってみました。
サーモン、この前より安く(100グラム190円に)なってた
あれはオープン特価じゃなかったのか。
でも今回は、お肉を買おうと思っていたので、
サーモンは我慢して~
この切り落としを買ってみました。
隣に5等級もあったけど、
これ1回でなくなるのに、
こっちでいいわ~と思って、4等級に。
この日のごはんは、
これですき焼きです。
もりもりの野菜(白菜、玉ねぎ、長ネギ、エノキ、マイタケ)、
焼き豆腐、糸こんにゃく、お麩に、
お肉をのっけて、
酒、砂糖、しょうゆをふりかけ、
フタをして火にかけます。
野菜から出る水分でこうなります。
赤のストウブで作って、
娘の分は、
こっちに取り分けておきます。
こっちは一人鍋に最適サイズ。(16センチ)
白菜と玉ねぎと煮汁だけね。
後は、食べる前に追加します。
できあがりを待ってる間は・・・
残り物おかず。
九条ネギのナムル
これ美味しかった~。
前日の残りだけど、
1日置く方がなじんで美味しい。
ちなみに出来たてはこちら。
九条ネギは水にさらしてから、
塩・鶏ガラ(粉)・ごま油・ごまで和え、
韓国のりを混ぜます。
辣白菜
いつだったかに作った常備菜。
久々に作ったけど、
これ大好き。
皆あんまり食べないから、
多分大好きなのは私だけ
白菜は塩もみして水分を絞って、
甘酢と和えて、千切りショウガと赤唐辛子も入れて、
熱々ごま油をジュッとかけます。
温野菜サラダは(↓前日の画像)
ネギオイルとお醤油をかけていただきます。
これも前の画像だけど、
愛媛のジャコ天
娘がお餞別にいただいてきた物です。
愛媛出身の方が、
わざわざ地元から取り寄せてくれたそうです。
こっちで売ってるのとは全然違うよ~と。
ホントに全然違って美味しかった
この日ロピアで買った物の一部を紹介します。
オニオンスパイス
淡路島に行ったときに買ってきたオニオンスパイスが美味しかったの。
ちっちゃな瓶で、まぁまぁなお値段だったけど、これは袋入りで大容量。
しかもあの小瓶より安い
いい物見つけました
キムチもこんな感じのがたくさんありました。
自社製のウインナー
この前ベーコン買ったので、
今回はウインナーを。
開けたら冷凍しようと思ってるけど、
冷凍庫がいっぱいなので、
まだ開けられなくて、食べていません
この売り方もコストコみたい
久々のお弁当画像・・・
撮らなくなったけど、
毎日作ってます
長くなったので、一度終わります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます