2月9日(日)
博多旅行2日目。
早起きして、8時半頃チェックアウト。
荷物は夕方までホテルで預かってもらいました。
駅前のホテルだから便利です!
まずは朝ごはん。
何を食べようか迷ったけど、
和定食とか、
博多じゃなくても食べられるものはパスなので、
朝らー
朝早くから開いてるお店を探して・・・
博多駅のホームの立ち食いラーメンに行って来ました。
入場券買って
そういえば、<沸騰ワード>で、佐藤栞里ちゃんが食べていた。
私達が行ったのは、5・6番ホームです。
美味しい
博多駅からまたまた順番待ちの列に並んで、
バスで太宰府天満宮へ。
息子の学業成就を願って。
(笑い事じゃないのよ)
御神木<飛梅>
皆がなでなでしてたので、なでなでしてきました。
頭をなでると知恵がつくんだそうですよ。後で<るるぶ>を読みました。
おみくじひいたら、
大吉でした!
今年は良い年になりそうだ
お参りの後は、
参道のお店めぐりがお楽しみです。
梅ヶ枝餅
ここの名物なのね。
TVで見た事あります。
あんこが入った焼餅。
熱々で美味しかったです。
あまおう苺だんご
これは娘が買っていたけど、
1本700円。
「大学生の時やったら、買えんかったわ~」と言いながら食べていたけど、
小金持ちになりました
私もイチゴ半分ほどもらったけど、
とても美味しいイチゴでした。
明太子の<ふくや>さん
これがとても美味しそうだったけど、
この後の食べたい物に差し支えるので、我慢して・・・
明太子の試食をいただきました。
小さいカップに、ごはん入れてくれるの。
それに何種類かの明太子と・・・
コレ↓が美味しかったので、買って来ました。
まだ時間が早いので、
生ものの明太子は後で、駅のお土産タイムで買う事に。
(結局明太子は<かねふく>さんのを買ったのだけど)
ちなみに高菜はもう一種類、
お土産タイムの時に買いました。
博多に戻ってお昼ごはん。
まずは、JRJR博多ビルB1Fの<ヤオマン>さんで、
一口餃子です。
一口餃子21個
お皿で出てきたけど、
大きな鉄鍋で焼かれていました。
<駅から三百歩横丁>内にあるお店。
焼き鳥やお魚料理や色々お店があって、
皆さん昼飲みを楽しまれていました。
もちろん私達も
こんなお店近くにあったら、絶対通う。
私は生中だけど、
娘はビールが飲めないので、
チューハイとかハイボール飲んでます。
他のメニューも美味しそうだったけど、
これだけにして、次へ・・・
KITTE博多B1Fの<とりかわ大臣>さん。
ここでも昼飲み
鶏皮のタレと塩を5本ずつ。
美味しかったけど、
この前ハッケン酒場で食べた鶏皮もこんな感じで美味しかった
シメのスープもいただきました。
おなかいっぱいになったので、
お土産タイム。
いっぱいお店があって、ホントに楽しいです。
デパ地下(阪急)も、九州のお醤油やお味噌、
面白い物がいっぱいありました。
こんなところも娘とは気が合います。
(私が育てたからね)
娘が食べ比べ用のお醤油買ってたので、
お刺身買ってこなくては・・
そして最後に、
デイトスの<めん街道>で、
もう一度、博多ラーメン。
博多2回目の娘が、
だるま、shin-shinに行った事あると言うので、
二男坊さんに。
朝食べたのとは全然違います。
まろやかで、クリーミーなスープ。
どっちも美味しいけど、
もう一度食べたいのは、朝のラーメン。
おなかいっぱい~だけど、
お弁当(一個だけね)とビールを買って、
新幹線に乗りました。
いっぱい食べたつもりだけど、
それほどでもなかったかな。
胃袋ショボいので
一カ月くらい博多に住みたいわ。
perfumeライブからの~
楽しい旅行になりました。
次を楽しみに、また頑張ります