昨晩は皆既月食でしたね。20時48分に月が欠け始め、23時08分まで皆既食が続くとのことでしたので、我が家も20時50分頃から22時50分頃までの2時間ほど家族で鑑賞しました。普段は21時にお布団に入る娘も夜更かしして見ましたよ。

20時50分頃撮影。
肉眼では左下から欠け始め、レモン形になっているのが確認できましたが、スマホで撮影した画像では分かりにくいです。

21時40分頃撮影。
私のスマホでは相変わらずレモン形にしか取れなかったので、娘がデジカメで撮った画像を貰いました。

21時55分頃撮影。
安物のデジカメで撮影したので画像がヘボヘボですが、赤黒くなったのは捉えることが出来ました。皆既月食により月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」の状態です。
この後、22時50分頃まで何度か確認に行ったのですが、我が家のある藤沢市の空からは月が完全に消えることはありませんでしたので、皆既食が終わる前に寝てしまいました。
あまり良い画像は撮れませんでしたが、家族で一緒に見ることが出来たので、良い思い出になりましたよ。

20時50分頃撮影。
肉眼では左下から欠け始め、レモン形になっているのが確認できましたが、スマホで撮影した画像では分かりにくいです。

21時40分頃撮影。
私のスマホでは相変わらずレモン形にしか取れなかったので、娘がデジカメで撮った画像を貰いました。

21時55分頃撮影。
安物のデジカメで撮影したので画像がヘボヘボですが、赤黒くなったのは捉えることが出来ました。皆既月食により月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」の状態です。
この後、22時50分頃まで何度か確認に行ったのですが、我が家のある藤沢市の空からは月が完全に消えることはありませんでしたので、皆既食が終わる前に寝てしまいました。
あまり良い画像は撮れませんでしたが、家族で一緒に見ることが出来たので、良い思い出になりましたよ。