青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

オーガニックカフェと家庭科の宿題

2019-08-05 08:15:39 | 日記
娘コメガネの家庭科の宿題が地元産の食材を使った調理実習なので、地産野菜を売っているカフェに行って来ました。

善行駅そばの八〇八というお店です。
入り口では、地元農家で採れた有機野菜を販売していて、店内でもオーガニック系の食材やお菓子が置いてありました。ビルの一階に入っているお店なのですが、店内はウッドの質感を強調した素朴で可愛い作りになっています。店員さんたちの感じが良くて、落ち着いてお買い物の出来るお店でしたよ。
善行は我が家からは少し離れた地域なので、ちゃんと訪れたことはなかったのですが、素敵なお店があることが分かったので、これからは足を運ぶこともあると思います。

この日はお昼時に行って、ランチも楽しみました。
野菜そのものの質も良いのでしょうが、味付けがまた良くて、ベジタリアンではない私たちも物足りなさを感じることなく、健康云々以前に、純粋に美味しいものを戴けたと思いました。


こちらは夫が頼んだ「サラダめし」。
八〇八の名物メニューで、器の大きさとたっぷり入った野菜に驚きます。ぬか漬けも勿論自家製。枝豆もつけてもらえました。


娘コメガネが頼んだ「ベジカレー」。
植物素材のみで作った自家製のルーです。赤味が強いのは人参の色だそうです。


私が頼んだ「旬野菜のオーガニックポタージュセット」。
豆乳ベースの素材の味を生かしたポタージュです。野菜にかかっている自家製ドレッシングが、コクがあって美味しかったです。バターナッツカボチャのすりおろしがたっぷり使われていて、これだけをそのまま食べたいくらいでしたよ。見た目はそんなに大量ではないのですが、しっかり満腹になりました。


おまけに戴いたスコーン。
しっとりとした生地に、ドライフルーツのさわやかな苦味と甘味が効いていました。


この日購入した有機野菜。これらを使って、調理実習をしました。


マカロニ入りミネストローネと、洋風揚げ浸しです。これで夏休みの宿題がまた一つ片付きました。
コメント