
桜はほぼ終わりましたが、新しい花が次々に開花するこの時期は、まさに散歩にうってつけのシーズンです。
凜も私もルンルン♪

凜「大きい花壇だなぁ」

ネモフィラ。
コロナが蔓延する前は『くりはま花の国』まで見に行っていましたが、去年あたりから地元でもよく見るようになりました。ちょっとしたブームでしょうか。
我が家でも、去年寄せ植えにして楽しみました。
ネモフィラの名所で有名な『国営ひたち海浜公園』にも行ってみたいのですが、今年は二週間も開花が早かったので、ゴールデンウイークには花が終わりかけていそうですね。


ネモフィラと組み合わされている黄色い花は、ムルチコーレだと思います。
我が家の寄せ植えは、ネモフィラ×ムルチコーレ×勿忘草にしていました。青・黄色の組み合わせは爽やかですよね。

マリーゴールド。

クリサンセマム。
クリサンセマムは、我が家でも只今種まき用土に蒔いた種の発芽を待っているところです。
中身が入っているのが不思議な位の細かな種なので、うまく育つか心配。

ネモフィラ×マリーゴールド×クリサンセマム。

白いハナミズキ。

藤。

イキシア。

八重桜。
だいぶ葉っぱが目立つようになりました。ぽてっとした花びらが桜餅みたいで美味しそう。


矢車菊。

ちょっと変わった形の花びらの躑躅を見つけました。
よく見かけるタイプの躑躅より細長い。

よく見かけるタイプの躑躅。

躑躅は白が一番好きです。

ヒメツルニチニチソウ。

小手毬。

ピンクのハナミズキ。

ダッチアイリス。

ペチュニア。

明日もいっぱい歩こうね。