23日に、松田町に河津桜を見に行きました。
松田町では2月11日~3月12日までの間、『まつだ桜まつり』が開催中です。
私達が『まつだ桜まつり』に行くのは4年ぶりでした。コロナ禍以降、久しぶりの松田町でしたが、以前と変わらないくらいたくさんの観桜客が来ていました。


この日の神奈川県内は、午前中は天気が良くないとのことでした。が、この日を逃すと河津桜のシーズンに家族そろって出かける機会がないので、天気の好転を期待して心持ち遅めに家を出ました。
現地に着いたのが9時40分くらいでしたが、天気予報より早く晴れ間が見えてきたのでありがたかったです。





菜の花と河津桜のコントラストが美しい。気持ちが明るくなりました。




菜の花と桜の間から観桜客が数珠つなぎになって歩いているのが見えます。

松田山はあまり高さがないので、そんなに足腰の負担にはなりません。
むしろ駐車場から松田山までの距離がそこそこ有るので、その時点で少し疲れるかもしれません。
私たちは歩きましたが、桜まつりの期間中は駐車場から松田山まで臨時のシャトルバスが出ているので、体力を温存したい方はそれを利用するといいと思います。


残念ながら富士山には雲が被さっていて、河津桜との写真を撮影することが出来ませんでした。それでも来て良かったと思いましたね。花は良いものです。










お昼ご飯を兼ねて買い食いなど。
アユと桜マスの塩焼き。炭火でじっくり焼かれています。

3色おいなり。

石焼き芋。
ご飯休憩を終えてから、子どもの館に雛飾りを見に行きました。





残念ながら、感染症対策で今は館内には入れず。外からの見学となりました。ここの雛飾りは、段飾りもつるし雛も本格的でとても綺麗なので、間近で見たかったです。
当ブログの2018年と2019年に館内で撮影した画像を載せた記事があるので、興味があったら見てみて下さい。
お雛様鑑賞を終えて、河津桜を見ながら下山しました。
私達が降りるのと入れ替わりに登ってくる人達も多かったです。









さようなら松田山。
次に来る時にはお雛様も館内で鑑賞出来たら良いなぁ。
松田町では2月11日~3月12日までの間、『まつだ桜まつり』が開催中です。
私達が『まつだ桜まつり』に行くのは4年ぶりでした。コロナ禍以降、久しぶりの松田町でしたが、以前と変わらないくらいたくさんの観桜客が来ていました。


この日の神奈川県内は、午前中は天気が良くないとのことでした。が、この日を逃すと河津桜のシーズンに家族そろって出かける機会がないので、天気の好転を期待して心持ち遅めに家を出ました。
現地に着いたのが9時40分くらいでしたが、天気予報より早く晴れ間が見えてきたのでありがたかったです。





菜の花と河津桜のコントラストが美しい。気持ちが明るくなりました。




菜の花と桜の間から観桜客が数珠つなぎになって歩いているのが見えます。

松田山はあまり高さがないので、そんなに足腰の負担にはなりません。
むしろ駐車場から松田山までの距離がそこそこ有るので、その時点で少し疲れるかもしれません。
私たちは歩きましたが、桜まつりの期間中は駐車場から松田山まで臨時のシャトルバスが出ているので、体力を温存したい方はそれを利用するといいと思います。


残念ながら富士山には雲が被さっていて、河津桜との写真を撮影することが出来ませんでした。それでも来て良かったと思いましたね。花は良いものです。










お昼ご飯を兼ねて買い食いなど。
アユと桜マスの塩焼き。炭火でじっくり焼かれています。

3色おいなり。

石焼き芋。
ご飯休憩を終えてから、子どもの館に雛飾りを見に行きました。





残念ながら、感染症対策で今は館内には入れず。外からの見学となりました。ここの雛飾りは、段飾りもつるし雛も本格的でとても綺麗なので、間近で見たかったです。
当ブログの2018年と2019年に館内で撮影した画像を載せた記事があるので、興味があったら見てみて下さい。
お雛様鑑賞を終えて、河津桜を見ながら下山しました。
私達が降りるのと入れ替わりに登ってくる人達も多かったです。









さようなら松田山。
次に来る時にはお雛様も館内で鑑賞出来たら良いなぁ。
四年ぶりの松田町の河津桜でしたが、花の状態も観桜客数もコロナ前と変わってなくてホッとしました。お雛様を館内で見れなかったのが残念でしたが、来年辺りにはこれも通常に戻っているんじゃないかと思います。
三色いなりは、ひじきや薄揚げの入ったよくあるタイプと、わさび漬けの入ったもの、紫蘇と細かく刻んだ蕪のようなものが入った3種だったと思います。中身撮そうかと思いましたが、皮を剥ぐと汚くなりそうだったのでやめておきました。
背景の青い空も雲もよいです。
遠景にも山がピンクに見えるほど桜が植えてあるのですね。歩いてみたいわぁ🎶
そしてお楽しみの買い食い😋
鮎も美味しいけど、サクラマスというとこがいいですね。3色稲荷はどんなだったのかしら。
つるし雛圧巻ですね✨
これはたくさんの人が集まりそうです。
最近はイベントの人出が多くなってきているようですね。