青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

『橋、渡し、追分』を見に行きました

2023-04-11 08:23:00 | 日記
藤澤浮世絵館で開催中の「蔦屋版東海道と追分道の文化 広重〈視角〉の追求『橋、渡し、追分』」を見に行きました。
開催期間は3月7日から4月23日です。

歌川広重は、生涯で20種類以上の東海道シリーズを書きました。
その中の一つ「東海道五拾三次之内」(蔦屋版東海道)は、宿場町そのものではなく、立場や橋、渡しなど、宿場の周辺施設や風景に注目したシリーズです。
本展では蔦屋版東海道を中心に、歌川国芳や菱川師宣などの旅の浮世絵が77点展示されていました。


歌川広重「東海道五拾三次之内 江尻」
ダイナミックに盛り上がった橋を中心に、強い雨の中を急ぎ足で通り抜ける笠の人々。物語性を感じました。

以下、特に気に入った浮世絵を並べておきます。












































絵に地名が入っているのがありがたいです。
やっぱり地元や行ったことのある土地の画の前では鑑賞時間が長くなります。
館内では、藤沢市内の現在の風景と蔦屋版東海道で描かれた同じ場所の浮世絵を比較する動画も流れていて、絵に命を感じましたね。
昔、あの旅人たちが船渡しや徒歩渡しを使ったり、尻を絡げて自らの足で通過したりした川、海、道、橋に、風景の形がすっかり変わってしまった現在でも人々や車が行き交っているという事が、なんだか感慨深かったです。土名も当時のままだったり、漢字は変わっていても読みはそのままで残っている場所だったりで、開発で安易に土地や橋などの名前を変えるものではないと思いました。
コメント

小田原フラワーガーデン

2023-04-07 10:17:21 | 日記

前回のブログの続きです。
小田原城を出てから、小田原フラワーガーデンに向かいました。
目玉は有料温室のヒスイカズラ。
この時期は小田原フラワーガーデンの外周の桜並木も、市の観光スポットの一つとなっています。


園内に車を止めてから、桜並木を歩くためにいったん外に出ました。






















この道はメモリアルロードと名付けられています。
平成7年の小田原フラワーガーデン開園の際に植栽した約80本のソメイヨシノが美しく道を彩っていました。






直売所で筍を購入してから園内に戻りました。
有料温室へ。






ドーム型の温室では、メインフラワーのヒスイカズラをはじめ、約300種の熱帯・亜熱帯花木、果樹を楽しむことができます。
お目当ては、勿論ヒスイカズラです。
















東屋に絡みつくヒスイカズラは、関東最大級の大きさを誇ります。
ヒスイカズラは他の植物園でも見たことはありますが、ここまで大きく育つ植物とは知りませんでした。見頃の時期には、300個以上の花穂が垂れ下さがるそうです。
緑の主張が強い温室内でも独特の翡翠色は目に鮮やか。初音ミクの髪色みたいな感じでした。
前回の小田原城の桜の時にも言いましたが、私の古いスマホでは美しさが再現されないのが残念です。夫のアイホン14の再現度の高さよ。






パキスタスルテア。
黄色い花も好きです。


トックリヤシ。




ウナズキヒメフヨウ。
しおれているように見えますが、こういう花みたいです。


ベニヒモノキ。
「さわってもいいよ!」と札に書いてあったので触ってみましたが、妙にしっとりしていて思ったのとは違う感触でした。あんまり気持ちの良いものではなかったです。













園内奥の無料温室に移動。






















パパイヤやハイビスカス、ブーゲンビレアなどの熱帯の果樹や花が栽培されていました。

園内を少し散策。




桃の園芸品種、テルテベニ。


園内にも桜が植えられています。














花壇には春の花々。

薔薇園や梅林もあるので、それぞれのシーズンには賑わいそうです。
大きな滑り台のある遊具広場もあるので、小さい子供のいる家庭が主なターゲットの施設なのかもしれません。
コメント (2)

小田原城の桜2023

2023-04-03 10:05:22 | 日記
先週の土曜に小田原城の桜を見に行きました。


タイトルに2023と書いていますが、最後に小田原城に行ったのはいつだったのか思い出せないくらい昔のことです。娘コメガネが赤ちゃんの頃以来かもしれません。
この日は久しぶりに晴天の週末だったので、青空に満開の桜と白い小田原城が映えてとても綺麗でした。
私のスマホの画像では美しさがイマイチ再現出来ていませんが、夫のアイホン14の画像はさすがの高画質で、夫がアイホンマスターになったら私も乗り換えようと思いました。

二宮神社のそばの駐車場に車を止め、観桜散策へ。








二重櫓。
奥の方にアオサギが何羽書いたのですが、この画像だとちょっとわかりにくいですね。








銅門。










銅門の内部。
娘コメガネ、人形の侍の会合に参加。

銅門を出て、小田原城天守閣に向かいました。








この日は骨董市が開催されていました。


































本丸跡の広場のお猿さんたち。








天守閣に入る前にちょっと休憩。
本丸茶屋で桜餅と苺大福を食べました。

この日は桜が満開だったので観桜客が多く、天守閣に入るのに暫く並びました。










待っている間暇なので、いろんな角度から桜を撮影。









天守閣内部へ。












内部は博物館になっていて、武具や書簡などの展示や、小田原城の歴史や北條五代に関する映像の視聴ができます。
撮影可なのは、城内は一階のみです。




天守閣から眺める小田原市。










富士山は霞んで見えませんでしたが、桜は綺麗でした。


天守閣から退場後、本丸跡地に戻ってまた休憩。






曽我梅林に行った時にも来ていた小田原牧場アイス工房の車でアイスを購入。
コメガネはミルク、夫がアーモンドチョコ、私は黒ゴマ。


この後昼食のために漁港に移動しました。
ですが、大混雑でいつまで経っても車を止められそうになかったので、諦めて小田原フラワーガーデンに向かいました。
小田原フラワーガーデンについては、次回のブログに載せる予定です。
コメント (2)