前回の続きです。

芍薬園を出て、薔薇園に少し立ち寄ってから、牡丹園に着きました。
芍薬は見頃までまだまだでしたが、牡丹は最盛期を少し過ぎたくらいの印象でしたね。
この時期は天候が愚図つきがちで、この日も前日は雨でした。たしか去年訪れた時もそんな感じだったと思います。























牡丹園を出てから、園内を少し散策しました。


菊桜。
子供の簪みたいでとても可愛い。



園内には数種類の桜が咲いているので、長い期間観桜を楽しめます。


広場の花壇。
寄せ植えの参考になります。







すっかり定番になったネモフィラ。






盆栽コーナーの横にサクラソウが展示されていました。



サクラソウは多年草ですが、私は何度チャレンジしても夏越しに失敗してしまいます。
去年大船フラワーセンターで催された「サクラソウ展」で4鉢購入したんですが、これらも夏に全滅させてしまいました。水をやり過ぎなんでしょうね。サクラソウと一緒に購入した固形肥料がむなしく手元に残っています(^^;




一巡してエントランスに戻りました。

売店で少し遅めの昼食を取りました。
グリーンカレーです。

デザートにソフトクリームを食べようと思ったのですが、この日は暑かったからか、売り切れでした。
代わりにかき氷を食べましたよ。

芍薬園を出て、薔薇園に少し立ち寄ってから、牡丹園に着きました。
芍薬は見頃までまだまだでしたが、牡丹は最盛期を少し過ぎたくらいの印象でしたね。
この時期は天候が愚図つきがちで、この日も前日は雨でした。たしか去年訪れた時もそんな感じだったと思います。























牡丹園を出てから、園内を少し散策しました。


菊桜。
子供の簪みたいでとても可愛い。



園内には数種類の桜が咲いているので、長い期間観桜を楽しめます。


広場の花壇。
寄せ植えの参考になります。







すっかり定番になったネモフィラ。






盆栽コーナーの横にサクラソウが展示されていました。



サクラソウは多年草ですが、私は何度チャレンジしても夏越しに失敗してしまいます。
去年大船フラワーセンターで催された「サクラソウ展」で4鉢購入したんですが、これらも夏に全滅させてしまいました。水をやり過ぎなんでしょうね。サクラソウと一緒に購入した固形肥料がむなしく手元に残っています(^^;




一巡してエントランスに戻りました。

売店で少し遅めの昼食を取りました。
グリーンカレーです。

デザートにソフトクリームを食べようと思ったのですが、この日は暑かったからか、売り切れでした。
代わりにかき氷を食べましたよ。