
先週末、大船フラワーセンターに、藤棚、芍薬、牡丹、サクラソウなどを見に行きました。
藤は見頃で、芍薬はやや早すぎ、牡丹は盛りを過ぎはじめた頃でした。
枚数が多いので、今回は藤棚と芍薬メイン、次回に牡丹とサクラソウメインに分けてブログに載せます。
エントランスの寄せ植えたち。

I LOVE MOM
もうじき母の日ですね。









一通り寄せ植えを鑑賞してから、睡蓮池やロックガーデンを通過して藤棚のエリアに移動しました。




睡蓮池の前にも藤棚があります。





ロックガーデン。

パンパスグラスの向こうが藤棚のエリアです。















白い藤はムラサキより開花が遅めのようです。



まだ藤棚になりきらない大きさの藤はユーモラスな形をしています。



八重桜も咲き残っていました。
芍薬園に移動。

同じ芍薬でも品種によって開花時期が違うのか、一部満開の株もありましたが、全体としてはまだ見頃ではありませんでしたね。

こんな感じで蕾の株が目立ちました。
でも咲いている芍薬はとても綺麗でしたよ。









それに来週になったら牡丹が散っていると思うので、どちらも観たいのならこの日で正解だったと思います。
芍薬園を出て、牡丹園に移動。




途中、薔薇園によりました。今の時期はモッコウバラが満開でした。
枚数が多いので、今回はここまで。牡丹、サクラソウ、花壇の花などは次回のブログに載せます。