初めての紀伊。
その目的地は、計画を立てた当初は 熊野(特に那智)だけ だったけど、
紀伊って…紀伊って…
こんっなに自然が素晴らしい場所だったなんて!!!
南紀白浜空港から、まず最初に向かったのは 白良浜 。
すっごーーーーい!!!
すごいすごい!!!
ていうか、なんなのーーー?!
こんなに素晴らしくキレイな浜辺って!!!
真っ白な砂浜もいいけれど(砂は景観を保つために外部から持ってきたんだそう)、
やっぱり何といっても、この海の色が…言葉もでません…
夏になると海水浴場としてパラソルが立ち並ぶそうだけど、
なんにもないこの砂浜に、エメラルド色の海、そして快晴の青空…
良い時に来れたなぁ。(海開きの5/3直前だったので)
白良浜から少し南下したところにある 千畳敷 もすごい!
駐車場のある崖の上からは、波風に浸食された岩盤が目下に広がる…広い!
特に立ち入り禁止ではないので、波打ち際まで下りていこう♪
この奇抜な岩が目の前に迫ると、
イエローストーンの マンモス・ホット・スプリングス を思い出しちゃう。
「崖っぷちにいくと恐い」という相方(高所恐怖症)は、奥の方でビビって待機(笑)。
先端の方にいくと、岩の形もまた独特になってくる…ほんっとにスゴイな面白いな。
でも…
せっかくの素晴らしい自然なのに、
ここの岩はとても柔らかいからか、観光客が自分の名前を彫った痕がいっぱい(>_<)。
こういうのは、ちょっと悲しいっすね…
そこから、さらにもちょっと南下すれば、
高所恐怖症の人にはオススメできない(笑) "断崖絶壁" の 三段壁 。
この真下には波に浸食された 三段壁洞窟 もあって、エレベーターで内部に入れる…
のだけど、なんとなく想像できるのと1200円に引いてしまった。(けち?)
さらに南下し、途中 周参見 に寄りつつ(グルメネタなので、また別途)
本州の最南端 串本 。
串本海中公園 は駐車場だけなら無料なので、ドライブの休憩~~。
堤防から海へ覗き込むだけでも…
はぁ…ため息が出るくらい、、、なんて透明感あるんだろう。
実は海が苦手な相方、正確に言うと「磯臭さ」が大嫌いなのだけど、
「すげー。ここ(紀伊)は臭くねえ!」って、白浜の時からずーーっと言ってる♪
串本は南海岸の眺めの一枚…ここもよかったなぁ。
こんな感じでステキな光景をアップしようとしたらキリがないけど、今回の日記の最後にもう一つ。
橋杭岩 。
ちょうど干潮の時間だったから、弁天島まで陸伝いに歩いて行けちゃうのだ。
おっき~~~な岩が一直線に並んでる様は、ほんと面白い…
自然って不思議だな。
ふ~~~~~。
だ~~~いぶ端折ったにも関わらず、「その1」だけでこんなに長くなっちゃった。
だって、
こんなに感動する場所が…「自然ってすごいな」って思う場所が、ほんとにいっぱいで…
Face Book に写真をアップしていたら、
はるかアメリカはワシントンDCの友達からも
「where is this place?」
ってメッセージが(笑)。
でもなんだかその気持ち、わかるナ…。
「ここって日本?!日本にもこんなすごい場所あるの?!」
って日本人の自分が思っちゃったんだもん。
しかもココに載せているのはほんの一部…
海岸沿いをドライブしていると「名称」のついてるスポット以外だって、
どこもかしこも本当に見応えのある海岸ばかり。
そして、こんなフレームに収まってない、生の目で見た時の感動といったら!
来て早々に、すっかり紀伊に魅せられてしまったのでした。
海はやっぱり青空が似合いますね。
白浜・串本はあちらこちらで磯釣りしてる人がいました。
餌屋さんもいっぱい!
最初「活け鯵あります!」の看板に、へ~鯵も良く採れるんだ…
と思って食べようと思ったら、
釣りの餌のことでした(笑)。
http://shousuke.blog116.fc2.com/blog-entry-831.html
潮岬灯台も200円出して「お~いら岬の灯台守りは、、」とうたいながら登りました。魚、鯨美味しいですね~。
快晴の初日と曇の最終日とでは、
やっぱりテンションも違いますよ~~~。
「晴れ」はありがたいです♪
灯台は、その場所からの光景より、
違う場所から灯台を眺める方が絵になるなぁと思いました。
他にもイイ場所いっぱい!でも掲載しきれませんっ。
まぁ、俺も高所恐怖症なので、実際は分からないけど・・・笑
日本にもいい場所がいっぱいあるね。
こんな海でシーカヤックとか乗ってみたい!
こんな綺麗な海があったなんて、、、
行けども行けども感動しっぱなしでした。
泳ぐことはできなかったけど、
なんかこう…むしろ人がすくなくて、眺めてるだけでも癒されるというか、
そんな光景でした♪
まさに1707年の宝永地震といったすさまじい大地震による
影響が大きく表れているらしいですね。。。
時として人を脅かす大地震によってもたらされた地形だけど、
こんなに魅了されてしまうなんて。
この後も、まだ海ネタはありますよ~♪
もちろん熊野三山も。
娘たちのリクエストでメインはパンダでしたが…
ってことはアドベンチャーなんとか、ですね(笑)。
でも、すっごい可愛いそうで♪
南紀白浜空港の唯一のレストランに入ったら、
そこがスポンサーなのか、
パンダグッズが大量に売られてました!