早速、もてき走行後のメンテ。
もてぎでパイピングが抜けて修理する際、アーシングのターミナルが邪魔で作業がやりづらかったので、アーシングのレイアウトを見直して、ターミナルを取り外した。これで、ICの出口のパイプにも簡単に手が届くようになった。
フロントパイプを交換したので、早速AFセンサーを取り付け。もてぎを1回走行しただけで、綺麗なアメ色になった。(AFセンサー取り付けるため、メクラねじは取り外してある)
で、AFセンサーを取り付け。
コントローラは、シフトの後方に取り付け。
きちんと、メーターも表示。
ランキングに参加中です。クリックして応援をお願いします。
フォロー中フォローするフォローする