旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

夏旅 其の四

2008-08-12 19:09:41 | 旅行

国東半島めぐり

10年ぶりに会った小倉在住の友達が一日中お付き合いしてくれたドライブでした。

国東半島は色々の仏閣もあり緑豊かな地で紅葉などの季節の景観は
とても素晴らしいと思われます


(non_nonさまのソースをお借りして作りました)

<国東半島めぐり

<青の洞門(禅海和尚の像)';jhp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <石橋(オランダ橋ともいわれる)我が国最長(橋長116M 8連)';jhp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <富貴寺山門';jhp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <富貴寺大堂(日本三大阿弥陀堂の一つ)';jhp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <両子寺(ふたご寺)';jhp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();">



熊野磨崖仏
(クマノマガイブツ)

藤原末期(900年前)の作と推定。
6、8Mの大日如来わが国最大級の高さ8Mの不動明王。
伝説では養老2年(718年)仁聞菩薩が造立されたと伝えられています。

(マウスオンしてください。大日如来と不動明王の二枚です。)

<<



最終日は大阪のメル友さんにお付き合いしてもらい万博記念公園に
連れて行っていただきました。
初めて見た太陽の塔の大きさに圧倒され何回も「大きいね」と・・
向日葵が咲いているというので観て来ましたが沢山の種類があるので
ビックリ!花名の分かるのだけ入れました。



画像をクリックしてご覧になってください。8枚入っています。

<
size=5color="#f0000"><
<

<

 

<

<
列車のダイヤが気になる日々でしたが嬉しい出会いのある実り多い旅でした。
久しぶりに小倉の友人、大阪の友と会えたし
いつもは知らない方とお話できないのに今回は列車の待ち時間に
色々の方とお話しが出来た事も嬉しい出来事でした。




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする