「 ヌートバー地蔵 」
須田 孝雄さん 撮影
ハイキングの森の中で見つけたとか。侍ジャパンの時の
あのペッパーミルのポーズのようです。鎌倉雷亭の林の中
だそうだが、まだ知られてないようだ。今はやりのSNS
などに出されたら人気になってしまうかも。
今日は12人が参加。先週は体調不良で休んでしまったので新鮮だ。
体調はイマイチながら、人にうつすような風邪でもなさそうなので休み休み
やらせて貰った。見学に見えた守夫さんに半分をやって貰った。
季節外れの寒さというか、朝はやけに冷え込んだ。それでも午前中は日が差し
て快適だった。
先日予約してきた我々の「総会と称した食事会」の5月9日を皆にアナウンスする。
月日も連休中では来客やらお出かけで、我が家では何もないけれど皆さん何かと忙しい
だろうと連休明けにした。会場も車が止められ皆さんに遠くならず、美味しくてそして
単なるめし屋ではなく雰囲気もマァマァで、しかも皆が同じテーブルに付ける宴会席が
丁度空いていることいった諸条件を満たすところを探すのに難渋した。
その揚げ句「えぼし」でと言うことになった。
ここは茅ヶ崎で一番老舗の網元料理で昔は行列の出来る人気店だった。予約に行った序でに
試してみたが、やはり美味しかったから大丈夫だろう。スペースも個室タイプの10人位の
店で唯一の椅子テーブル席を予約できた。
8品の料理で3200円だ。3000円会費として超過分は何とか会から捻出出来ないものだろうか。
もちろん飲み物はいつものように自弁だけど。
今のところ都合悪いという人が2名だが、出来るだけ皆さん参加してくれると良いのだが。
16年ぶりの世話役の交替について話し合いたいから。