だれが自分の数々のあやまちを悟ることができましょう。どうか、隠れている私の罪をお赦しください。
詩編 19:12
詩編 19:13 ~ 14
あなたのしもべを、傲慢の罪から守ってください。それらが私を支配しませんように。そうすれば、私は全き者となり、大きな罪を、免れて、きよくなるでしょう。私の口のことばと、私の心の思いとが御前に、受け入れられますように。わが岩、わが贖い主、主よ。
松明に ・・ ?
知識と悟りの区別について。
「 知識があるという事は、」 ・・・ 道を照らそうとして、松明を使う事。
「 悟ったとは 」 ・・・ 松明になる事
神学校で何年か学び、それで悟ったつもりで、人々に語り、果てには、愛の御言葉で、人々を傷付けていた私、その時思ったのです。 「 この人たちは信仰が弱いから、私の勧めが理解できないのだ 」 と。なんと高慢な者でしょう。知識だけを振り回し、そこに何の実体もない事すら分からずに歩んでいた、
神学校で何年か学び、それで悟ったつもりで、人々に語り、果てには、愛の御言葉で、人々を傷付けていた私、その時思ったのです。 「 この人たちは信仰が弱いから、私の勧めが理解できないのだ 」 と。なんと高慢な者でしょう。知識だけを振り回し、そこに何の実体もない事すら分からずに歩んでいた、
真実に一番惨めなのは私自身であるのに、その私を主は、抱き上げ、神の働きのために育ててくださいました。 「 私の松明となるように 」 と。今も松明になり切れているかは、甚だ自信のないものです。ただ、主よ、私をあなたの御手の中にと、祈っています。