すると主は、「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。
Ⅱ コリント 12章 9節
全文
「 すると主は、「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。 」
人間の持つ高慢さぐらい始末におえないものはありません。あなたは高慢ですねと言われるよりも遜った人ですねと言われる方が心地よいものです、そして、そう私はそうなんですと言ってのけるのが高慢さなのでしょうか。心が高慢である限り、キリストの救いを受けることはありません。( 絶対にです。) しかし、この高慢と言うものは自分ではなかなか判らないもので、神から示されれば聞く耳はあるが、あなたにだけは言われたくないと言うのもこの高慢です。( 人に言われれば腹の一つも立ちます。)
使徒パウロは 「 高慢にならないように、私の肉体に一つの棘が与えられた 」 と言っています。パウロの場合その棘がなんであったかよく分かりませんが、これさえ良くなれば、もっと活躍できるのにとパウロは思っていたようです。私たちも神の下さる一つの棘が自分には判らず、自分の働きを押しとどめるものにしか見えないときがあります。それ故に神の導きを否み、自我に没入してしまう、この棘が私にとって恵みの導きであり、最高のチャンスだとどうして思えましょう。真実は神に出会い、神の働きを見るチャンスなのですが。
神の答えは、「わたしの恵みはあなたに十分である 」 でした。人それぞれ、生まれ育ち、環境の中でこの問題さえなければどんなに良いものかと言ったこと、一つや二つは持っているものです。実は神はその棘を与えられ、その弱さを通して働きをされるとパウロは教えています。パウロは 「 私が弱いときこそ、私は強い 」 と言う経験をしています。弱さがキリストにあって働きになり、恵みになると言っているのです。( そう確信できれば嬉しいのですが、この未熟な信仰ではそうもいかないのが現実の私であります、そして、ぐちぐち言っております。それでも神は私を愛されていることには変わりはないのです。感謝。 )
今日もぐちぐち言いながら神のもとへ行きましょう。そんなあなたを神は待っているのです。