「悪から遠ざかって善を行い、平和を求めてこれを追い求めよ。」
Ⅰペテロ 3章 11節
「悪から遠ざかって、善を行ないなさい。 平和な生涯を送りたいと願うなら、
熱心に追い求めて、手に入れなさい。」 同・LIB 訳
平和というものは、待っていれば、向こうから自然にやってくるというというものではなく、
また何もしないでも続くというものでもありません。
平和はひたすら追い求め続けなければなりません。
次のような印象深い言葉があります。「平和のためには、戦争をするときの、
二倍の苦労と努力が必要である」戦争を経験した人は、
戦争中の生活がどれほど大変なものであったか思い出されるに違いありません。
でも、平和はその二倍の努力と苦労が必要だというのです。
主は平和を求め続けました。その生涯は苦難の連続で、
ついに十字架につけられ、苦難の極みを味わいつくされました。
その苦難によって平和をもたらせようとされました。
私たちも、平和を願って追い求める努力を惜しんではいけないと思います。
1ペテロ 3:15
「善を行なって、愚かな人々の無知の口を封じることは、神のみこころだから」
1ペテロ 3:20
「善を行っていて苦しみを受け、それを耐え忍ぶとしたら、それは、神に喜ばれることだから」