ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

「ピア・サポート」

2023-03-26 10:08:00 | 治りませんように
p120
『幻聴さんこんにちは、ぼくは幻聴さんに苦しめられていますが、ぼくは大勢の仲間がいるので、人を傷つけたくありません。だからお帰りください。ぼくには仲間がいますので、どうぞ帰ってください』

p121
…オンラインゲームと脳内ゲームに没頭し、それ以外のことは、すべて親や病院スタッフがしてくれるようになった。そしてこの快適な状態を維持するために、家に穴をあけたり親に手を上げ、院内では奇行にはまり、脳内ゲームにはまるという"環境"のメンテナンスを怠らず、あの手この手で「子ども的な自分」の世界を手放すまいとしがみついていたのだ…


p130
退院カンファレンスでは、だれも「もう爆発するなよ」とはいわなかった。病院に戻るなよともいわなかった。…中略…あなたの苦労を決して奪わない。

「爆発系」

2023-03-25 08:27:00 | 治りませんように
p109
爆発を非難するのではない。やめろというのでもない。爆発の元にはなにがあるのか、なぜ爆発してしまうのか、「考えよう」とか「反省しよう」というのでもない。「研究しよう」というのだ。
そのことばに、ピクッと反応があった。「研究かあ。うん、俺、やってみる」
泥沼のなかに降りてきた、一筋の糸。


p114
「彼とつきあってきて、わたしも最初はなんとかこの爆発をやめさせるために、彼に協力するんだって思いがあったんですけれど」…「わたしのそういう姿勢を見透かしたかのように、彼は『向谷地さん、ぼくは爆発はやめないからね』…」
生きていくよりどころとしての、たいせつなものをそのなかに擁している爆発。…

「べてるの葬儀」

2023-03-23 12:04:00 | 治りませんように
p95
なにもせず、何も語らず、静かにかたわらに立ってくれる、そういう姿を見せてくれるのも竹内君でした。ときどき病棟に遊びにいってだれかほかの人と話していると、いつのまにか竹内君が隣にいて、静かにかたわらに立っていたのを思い出します。


p99
ひろと、つらかったでしょう、よくがんばったね…

「浦賀でしてきたことを後退させないでほしい」