ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

「生きる糧」

2023-03-21 16:33:00 | 治りませんように
p79
「健常者、いつもリスパダール飲んでるようなもんなんだろうか」

あれほど強いエネルギーで高揚し、あるいは深い虚しさに苦悩する彼ら当事者の力が、私にはなかったということなのだろうか。それとも自分をあざむくことに慣れきって、病気にもなれないのだろうか。病気になる力がなかったということなのか。





「幻聴とのダンス」

2023-03-20 15:43:00 | 治りませんように
p73
「幻聴さんの世界ってのはやっぱりなんていうか、離れがたい魅力があるんですよね。つらさのなかにね。(一方)現実のつまんない、自分の苦労と直面したらおもしろくないじゃないですか。たとえば恋人ができないとかさ」

p74
幻聴や妄想がもたらす劇的な世界に比べ、現実の世界はなんとささやかなことだろう。

「立ち往生」

2023-03-18 07:56:00 | 治りませんように
p62
「もう自分のことは自分で決めなくていいから、みんなに決めてもらおう」…「薬も、任せるかい」と聞かれて「なんでもいいから助けてください」というのがせいいっぱいだった。

わかったような気になっても、かならずわからない部分が残っている。ベテルのメンバーは「病気になってよかった」「病気は宝」などとよくいうけれど、この病気にはそうした標語にけっして回収されない、いつまでも手なずけることのできない饒舌さがまとわりついているのである。

あきらめる

2023-03-17 08:01:00 | 治りませんように
p50
「自分ってものが逆に、ひとりぼっちのときは見えなかったんだよね。まわりにいっぱいいろんな人がいて、いろんな人を通してくる自分ってものが見えてきたとき、はじめて自分ってこんなものかなってぼやって見えてきたっていうか」


p56
一人で悩んでいるころは、考え抜けば頂点に至って答えがみつかり楽になるのではないかと思っていた。今ではとてもそんなふうに思えない。一人で考えていても、どこにも出口は見つからない。出口は、おそらく人とのかかわりのなかにしか見つからない。