たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

水槽の魚

2009年08月21日 07時19分07秒 | 日記

  90821今朝の気温.JPG

8月21日 6時半ごろの気温

霧に包まれ朝から視界不良

山が見えないばかりか トラック一台分の先もおぼつかない

90814変な魚(1).JPG

金魚に餌をあげると 水の中でもにおいを感じるのか

水槽の掃除やさんとして入れられてるこの魚も

水面に浮いた金魚の餌を食べに浮き上がってくる

なんでも臆病な魚らしく

人が見てるときは動かないらしいのだが

この水槽では最近餌を入れるとすぐに動き出す

かなり人なれした

他の水槽ではこんな光景は見られない




気の長い話

2009年08月20日 07時26分40秒 | 日記

 90820今朝の気温.JPG

8月20日6時半ごろの気温

薄い霧のかかる空模様

どの山の姿かたちも見えない このまま曇りの一日なのか 晴れるのか

90819竹退。(1).JPG

空家の隣家から我が物顔で畑に侵入してくる竹(破竹)

切っても 切っても 手をやかせる隣の竹

燐家と畑の境目あたりに出ていた筍を残して置いた

其の竹に除草剤の原液を注入して竹を根から枯らすことを試すことにした

 1)竹にドリルで穴あけ

90819竹退。(2).JPG

 2)穴あけ

90819竹退。(4).JPG

 3)除草剤の原液の注入

90819竹退。(5).JPG

 4)除草剤注入後はガムテープで穴をふさぐ

薬剤の注入量がわからないので適量

竹の根が枯れる効果が判るのは7~8ヶ月先のことだとか

失敗したまたら来年同じ事を繰り返す

気の長い話だ




薔薇

2009年08月19日 07時41分44秒 | 日記

  90819今朝の気温.JPG

8月19日6時半ごろの気温

予報では朝方の雲も午後には取れるでしょう

90819雑草にまみれたバラ.JPG

雑草の中でなんとか一輪咲かせた薔薇

つる草が今にも花を覆いそう

緑の雑草のなかで花だけがなんとか

雑草の背丈のうえに出ている

雑草の勢いは留まることがない

90818みょうが.JPG

畑の隅に植えた秋みょうが

今年はもう出た

こんなにあって食べれない

洗ってそのまま醤油漬け

 




復旧しました

2009年08月18日 08時14分53秒 | 日記

 90818今朝の気温(2).JPG 8月18日6時半ごろの気温

 

90818今朝の赤岳.JPG

今朝の空気は昨日の朝と同じぐらい冷えてる感じ

湿度が高いのか雲があるのか富士山は見えない

 

90818釣鐘人参の花.JPG

標高1400メートルほどの所では

釣鐘人参の小さな花が咲きだした

朝露でしっとり青紫色の小さな花

 

90818マツムシ草.JPG

同じ場所でまつむし草も咲きだした

天気予報では 「雲の無い一日となるでしょう」 

印象的な言葉に聞こえた

 

此処にも置いてあります

たまたまの・・・・・




停止期間

2009年08月18日 07時47分58秒 | 日記

らじろぐが機能停止していた期間の朝の気温だけ

90813今朝の気温.JPG 8月14日6時半ごろの気温

 

90815今朝の気温(2).JPG 8月15日6時半ごろの気温

 

90816今朝の気温.JPG 8月16日6時半ごろの気温

 

90817今朝の気温.JPG 8月17日6時半ごろの気温

この一枚を撮る直前までは13℃を表示していました

日差しはようやく夏の雰囲気 気温は秋の気温




えだまめ

2009年08月13日 07時21分26秒 | 日記

90813今朝の気温.JPG

8月13日 6時半ごろの気温

 

道路の白線をたよりに走るほどの濃霧

高速道路料金が安いためか

単に会社がお盆の休暇のせいか

県外ナンバーの車が大半の今朝

コンビニの駐車場に入れない車が道路に並んでる

トイレ休憩か 何かを買い求めるのか

込み合ってるコンビニ

 

この霧が取れても晴れる兆しはなく

予報では雨

 

畑の枝豆は今が食べごろ

贅沢かも知れないがもう食べ飽きた

今朝も朝ごはんの横には茹で上げたばかりの枝豆が

大皿に盛り上がってる

 




哀れ

2009年08月12日 07時37分03秒 | 日記

90812今朝の気温.JPG (8月12日 6時半ごろの気温)

この霧は空の雲までつながってるのか

霧と雲の境もわからない濃い霧

このまま曇りの天気なのか 晴れるのか

標高の低い街では気温30度の予想がでている

90812ゆり.JPG

半日陰に咲いてるこの百合

雨続きで日差しを求めてもがいたかのように

花を支える茎がくねくね

いまでは其の花を支える力も限界なのか

花はうつむき倒れる寸前

ものの哀れさを見るよう

90812節黒せんのう.JPG

半日陰を好んで咲く節黒せんのう

今年の気候が此花に最適だったのか

今までに見たことが無いほど

たくさんの花が咲いてる

其の花の色に輝きもある

ものの哀れさを見せる花と対照的

 

BGMには相変らずSADEの歌が流れてる

気だるさを感jさせる歌が

この花に似合うのかも




今は晴れ

2009年08月11日 07時38分10秒 | 日記

 90811今朝の気温.JPG 90811今朝の月.JPG

8月11日6時半ごろの気温

急激に雲が取れ青空の向こうには月も見えてる

異常な速さの天気の変わりよう

台風の影響なのか

90811今朝の赤岳.JPG

赤岳も姿を見せた

急激に雲が取れた湿度も一緒に連れ去ったのか

谷筋までくっきり見える

南の方向には雲があり富士山は見えない

90811其の時止まった.JPG

畑の休憩所の発条式振り子時計は今朝の地震の時刻に止まってる

ネジは巻かれた状態なので多分地震の影響で止まったのだろう

 

この時間は起きて風呂に入っていた

建物のきしむ音とかなりの揺れのなか

風呂から出て何かをまとうか

このまま湯船につかってるか即座の判断ができなかった

 

 




カメムシ

2009年08月10日 07時37分41秒 | 日記

 90810今朝の気温.JPG (8月10日 6時半ごろの気温)

台風の影響とかで晴れる気配が無い今朝の天気

90809枝豆(2).JPG

枝豆も収穫時季に

実の入りもそこそこ

天候のせいか早生品種と中生品種が同時進行の様子

枝豆にも食べごろがある

早ければ実が小さい

遅くなると実がかたくなる

今がたべごろ

90810窓に虫.JPG

車の窓ガラスにへばりついたカメムシ(此処だけの呼び名かもしれない)

家を出る時てから20kも走ってるのにまだへばりついてる

おまえの足には接着剤でもついてるのか

雨も降ってる

60kmもの速さの中でも飛んでいかないしぶとい奴

目的地に到着したら

ありがとうも言わずに飛び去った

触ったらくさい臭いを出すカメムシ

 




晴れない天気

2009年08月09日 07時38分22秒 | 日記

90809今朝の気温.JPG

(8月9日 6時半ごろの気温)

雲は何時もの朝より高く薄く感じる

みあげる空には小さな青空が何箇所か見える

湿度もそれほど高くなさそう

予報では晴れるとは言っていない

晴れるのは来週の火水曜の予報

90809赤岳(1).JPG

雲も空高くにあがった

八ヶ岳も緑に黒を混ぜたような色

もう白い色はどこにも見えない

90809富士山.JPG

木々の合間から数日振りに見える富士山

すっきりとまでは見えない

90908捻れ花.JPG

なかなか咲き揃わない捻れ花

先端が咲くころには

下の方はしおれてしまう

いっきに咲き揃えるほどの晴れ間が無い今年の天気