畑の向こう 2018年05月31日 20時33分14秒 | 日記 今朝の気温は撮ったつもりだったが撮ってなかった 今朝の景色は短時間だったが見ごたえあった 畑ににはマルチも張られすでにレタスが育てられてる 畑の向こうには白く張りつめた雲が普段見える山を隠してる
かとんぼ 2018年05月30日 20時12分34秒 | 日記 今朝の気温 午後からは天気予報通り雨降り 明日は午前中は曇で午後からまた雨の予報 今年はいつになったら北海道に出かけれるのだろうまだ予定確定せず ブルベリーも花が咲いてきた 細い茎で重たい蕾をようやく支えてる茎の横ではカトンボが交尾中です 先日芝刈りを終え背丈がそろった隣の芝は綺麗だ
雄大 2018年05月29日 19時52分39秒 | 日記 今朝の気温 今日も青空と日差しのない曇り空の一日 一枚脱げば寒いし着たまま作業すると暑いし なんとなく雄大に八ヶ岳を撮れるところがあった 北海道の雄大さとは比較にならないけど 遠くに見えるコナシが満開だ 近場の草むらではナルコユリが 茎がきゃしゃ過ぎて自分の蕾が支えられない 咲く前に茎が折れなきゃいいのだが 草丈であと20cmほど伸びないと咲かないのだけど
今はすでに 2018年05月28日 19時54分15秒 | 日記 今朝の気温 日中は晴れるでもなく降るでもなく日差しと青空は見えなかった 春ゼミなのか今は既に過ぎ去った過去の姿を残してるだけ 夜と昼の境目西の空が焼けてる 明日は晴れるのか
姫舞鶴草 2018年05月27日 18時53分22秒 | 日記 今朝の気温 昨夜降った雨も上がってすっきりした朝 雛の巣立ちのような雲も 揺れるハンモックから見てる景色 ゆら ゆら 姫舞鶴草(ヒメマイヅルソウ)が群生してるところがあった鶴が舞うには姿には程遠く草丈10cmほど小さな白い花だ それとも花の部分がもっと近寄ってみれば姫鶴が舞ってる姿と重なるのか
ホロトソウ 2018年05月26日 20時54分34秒 | 日記 今朝の気温 朝ストーブは点けなくとも過ごせるようになった 八ヶ岳のすそ野の牧草も背丈を伸ばし間もなく刈り取りするのだろう 山奥では草丈20cmほどのギンランも咲いてる スミレほどの大きさのホロトソウが小さな花を咲かせてる 散歩道ではレンゲツツジも咲いてる
さわやか 2018年05月24日 19時42分42秒 | 日記 今朝の気温 8時台の列車が通過するときはまだ曇り空 午後になったら青空で吹く風は乾燥した爽やかで心地いい 揺れる柔らかな広葉樹の葉からも爽やかさが伝わってくる
シモツケソウの花 2018年05月23日 20時17分29秒 | 日記 今朝の気温 昼から雨の予報だったがそれほどの雨は降っていない 山奥ではシモツケソウが咲いてた 黒百合の花の開花時期も終わりしぼみ始めてる
ツツジ 2018年05月22日 19時53分21秒 | 日記 今朝の気温 まだ寒いな 白樺の幹に隠れるように咲いてる山つつじ色合いがきれいだったので撮ってみた 山奥の景色 長閑だ明日は雨が降る予報雨に打たれた新緑の山も綺麗だろう
夕焼け 2018年05月21日 20時00分40秒 | 日記 今朝の気温 今朝も冬並みの気温 日中の採草地と八ヶ岳連峰赤岳 ゆきはすでに無くなってる例年ならまだ残雪があるのだが 今日の夕焼け 明日も晴れるのだろう 去年礼文島で買ったクロユリ、咲いた状態で買って長旅をしてきた想いのあるクロユリ 今年もこの地で二つの花を咲かせてる