たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

同化

2007年11月30日 07時28分38秒 | 日記

1130風向計.JPG

先日までは早朝の同じ時間でも明るい中で見えていた風向計

今朝は空の色と同かして見えにくい

此の風向計今までのように目まぐるしく方向を変えずに

此れからはほとんどの時間北方向を向いてるであろう

風速計用の回転羽は休むことなく

ただひたすら回り続けるのだろう

たまには一日ゆっくり休める日があってもいいのに

 




もみがら

2007年11月29日 08時27分45秒 | 日記

1129籾殻と林檎.JPG

小さな林檎は専用パッケージがないので

知り合いの農家から籾殻を貰って

籾殻の中に林檎を埋め込んで箱詰め

なんでも小さなサイズはそのままコンポートにするとか

以前林檎は木箱に籾殻をパッキン代わりに使っていた

自然に優しい梱包であった

1129マスク.JPG

喉の痛みにマスクをすることにした

鼻から吸い込む空気に湿気があり冷たい空気がそのまま

吸い込まれないのでかなりいい感じ

マスクの値段もコンビにでもぴんきり

とりあえず低価格のガーゼタイプにした




暖房便座

2007年11月28日 07時54分41秒 | 日記

   1128便座.JPG

昨日から喉が痛い 毎年のことだが扁桃腺が腫れてきた

熱もあるようで少し寒気がする横になると腰も痛い

こんな時以外に楽にしてくれるのが

此の暖房便座 此処に腰掛けてると以外にらくになる

普段は何気に腰掛けてるが具合の悪い時には重宝してる

ただ周りが寒いのでそういつまでも腰掛けていられない

   1128小粒林檎.JPG

喉が痛い昨日は傷物林檎と小粒林檎を

ジュースにして飲んでみた

痛い喉をすんなりとながれてゆく旨かった




摘果

2007年11月27日 13時56分06秒 | 日記

1127林檎畑.JPG

霜が降りて林檎の葉も枯れ

熟した林檎が採りごろを迎えた

日差しも無く寒い今朝其の林檎採り

  1127林檎.JPG

   此れで一本分だが小粒

此処では林檎は春先に樹一本単位で売る

収穫までは農家で摘果消毒を行って

お客は収穫だけを行う

摘果して数を減らし大きな実だけにするとかなり不満がでるらしい

都会からのお客は自分の樹に着いてる実の大きさより

実は小さくとも鈴なりの方を歓ぶとのこと

農家は出来るだけ摘果して来年の花芽を多くしたいのだが

其れも適わないようだ




屋根の上

2007年11月26日 17時32分06秒 | 日記

    1126屋根ペンキ塗り.JPG

天気のいい今日休みが取れたれたので

借りてる畑と母屋 其の母屋の屋根のペンキが剥がれてきたので

剥がれかけたペンキを落としながら新しいペンキ塗り作業

独り作業なので捗らない ようやく四分の一程すすんだ

未だあと幾日かかることやら

家主が材料費負担  手間賃は此方が負担なので自分で塗るしかない

天気がよくポカポカした屋根の上から見る空の雲

僅かな高さの違いだがいつもより近くに見えるように感じる

景色もいいので立っては眺め腰を下ろしては眺めてるので

作業はますます遅くなる




モミモミ・・・

2007年11月25日 07時37分28秒 | 日記

1125柿すだれ.JPG

1125干し柿.JPG

保存食で糖分補給ができる干し柿

1000個程包丁で皮を剥いて紐に捲いて手間を掛けた干し柿

そこから友人が軒先にぶる下げて干すだけだからもっていきなァ

ってことなんで20振りほどもらってきた

芯まで柔らかくなったら指先でモミモミ・・・

其のころは小鳥も狙ってくる

昔々を思い出す味に干しあがるか

昨今売られてるきれいな干し柿は硫黄で燻してるので

あえて買ってまで食べたくはないかも

 




特効薬

2007年11月24日 08時00分08秒 | 日記

1124石油ストーブ.JPG

指先に去年まではなかった症状がでてきた

人のアカギレを見て痛そう 冷たい水でしみそう

他人事と思っていた 其れがどうしたことか自分の指二本に

まだ小さなアカギレだができた

だが 其処に当たるとじつに痛いのだ

良薬はないとのこと

昔からあるメンタームを其処に塗りこむ処置ぐらいか

仕事の時だけ接着剤で傷をふさぐぐらいとのこと

医薬は進歩しても昔からあるこんなアカギレを治す薬が出来ないは不思議だ

体内にはもう脂分も無くなったのか

華麗ならいいのだが加齢でもうパサパサなんだ




いよう

2007年11月23日 07時19分52秒 | 日記

1123気温-9℃.JPG

    今朝の気温

今年は気温の下がり方が異様に早い先日-7℃の写真を

載せたばかりなのに今朝はもう-9℃

此の時期にしては低すぎるように感じるのだが

1123小鳥の餌.JPG

野鳥も餌となる虫が樹皮の奥に隠れて探すのが大変だろう

僅かだがヒマワリの種を今日から出すことにした

来るのは シジュウガラ ヤマガラ カワラヒワぐらいだが

結構目を楽しませてくれる

餌を与えることがいいか悪いかは詮索しない




大丈夫

2007年11月22日 07時58分25秒 | 日記

1122路面.JPG

今朝も気温-7℃ 昨夜舞った雪が道面をうっすら白くしてる

凍結路面で横に滑ったり 真直ぐ滑ったり ボーリングの玉のように

ガーターだったり 時には道路際の崖を登ったり 下ったり 

運転者の意のまま(大丈夫だろう運転)に動きを演じる季節となった

此れからはこんな内容のぶろぶが多くなる

 




12億500万円

2007年11月21日 08時02分07秒 | 日記

1121広告.JPG

    広告

新聞の広告 “12億500万円 会員のみ販売”

街はこんな値段のマンションでも売れるなんて

日本は景気がいいんですね

其の広告を辺ぴな田舎にいても見れる此れも景気がいい

恩恵を受けているんだろう

灯油の値段が10円上がった

ガソリンの値段が5円上がった

なんて小さな単位の話に没頭してる貧民には

12億500万円の数字はあまりに大きすぎて

羨ましいとか 夢とかを感じない

どこかの役人がゴルフ200回行ったとかで騒いでいるが

此の数字からみたら小さな数字だ

 

1121朝の富士山.JPG

此れからの季節天気さえよければ見える富士山

こんな景色が日々見れるがこれは金銭換算できない

ポケットに何がしかのお金があってもなくても

此処に居るだけで癒される