たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

小岩井農場まきば園

2013年12月30日 08時05分40秒 | 日記

12月29日朝の気温 今期一番の寒さ
岩手から帰ってきたらこの気温が出迎えてくれた


12月28日岩手県の小岩井農場まきば園の夜を


まきば園


まきば園

夜のまきば園を散策のあと東北自動車道を経由してテント小屋に
高速道路はあっちこっちで吹雪による交通規制滑る高速道路は疲れる


山田町の朝ごはん

2013年12月28日 08時51分48秒 | 日記

12月28日岩手県山田町船越半島から見る今朝の日の出
沖合には雲があってほんの少しだけ見えた日の出の瞬間


今朝は月もまだ輝いてる


今朝の朝ごはん シュウリ貝の炊き込みごはん、鱈の白子入り味噌汁、イカの刺身
海の幸一杯のあさごはん 美味いなー

東北各地荒れ模様の天気で道路は各地で事故通行止めが・・
これから岩手県内陸にある小岩井農場まきば園の夜の景色を見てからテント小屋に帰る予定
多分あすのお昼頃を予定

シュウリ貝

2013年12月27日 21時09分35秒 | 日記

12月26日テント小屋の気温 -3℃


12月26日雀が鈴なり


12月26日スズメ寒いのだろう毛を膨らませてる


12月27日岩手県山田町に11時前に到着 道中は小雨も降ってたが何とか予定通り
そのまま宮古市の浄土が浜に
人影もなく外海は少し波が


左がシュウリ貝(ムール貝と似てる)一袋300円 右は牡蠣一個150円現在山田町の牡蠣は生食禁止なので
両方共蒸してアッツアッツを食べたー 美味いなー

今夜から出かけます

2013年12月26日 12時27分23秒 | 日記

カケスもリスもカラ類もオオマシコも餌台にやってきてる
カケスようにちぎったパンを置いておかなかったら小さな向日葵の種を
器用に中実だけを食べてる
目つきはパンおいておけよって感じ

今日は夕方から天気崩れる予報
高速道路の行も交通量が増えるて言ってる
それでも仕事が終わってから岩手県山田町に向かって出かけます到着は明日のお昼過ぎ
パソコンも積んで行くのでまた更新できるでしょう

厄介者

2013年12月25日 11時55分32秒 | 日記

12月25日テント小屋の気温 -10℃
穏やかに晴れてる、テント小屋に来る途中の山道を何箇所かで工事をしてるので
雪解け水と工事用ダンプのタイヤの泥とで車が毎日泥んこ


今朝は屋根からのびるツララが朝日を受けてキラキラ
日中の気温が上がらないのでつららも落下しない
昨日は晴れてたが真冬日だったようだ


餌台に今朝から招待もしてないし知らせてもいないのに
来て欲しくない鳥が来てる
ここには生息していなかったスズメが来たのだ


昨日午前中の八ヶ岳久し振りに綺麗な姿を見せていた

今週は明日26日仕事が終わってテント小屋に戻って
ワンコに3日分の餌と水を用意してからたぶん22時過ぎ頃から岩手に出掛けてきます
戻ってくるのが30日か31日早朝・・31日夕方から仕事が組まれてるから
雪がなければ12時間ぐらいで行けるだろう
交通情報では東北自動車道降りは26日から交通量は増えるのだとか

リス

2013年12月24日 08時31分48秒 | 日記

12月23日テント小屋の気温-10℃まで下がっていたようだ
一日プラスになることはなかった真冬日


リスが絵本に書かれてるような姿で撮れたので
足を見たらごっつい足だよ


12月24日テント小屋の気温-9℃
風もなく穏やかな朝


山奥の池も全面結氷したようで
ワンコだけでなく人も上がれるようになってきた
割れて水没したくないので3mぐらいのところまでしか歩いてみないけど
ワンコは相変わらずはしゃいでる

新雪

2013年12月22日 19時05分48秒 | 日記

12月22日テント小屋の気温 -8℃


新雪の中をワンコと散歩
ワンコは深い新雪の中を歩くのは好きじゃないらしい


今朝も餌台には野鳥が代わる代わるやって来る
ゴジュウガラもその中の一種
ゴジュウガラは木の幹を逆さになって下りて来ることも出来る
足を見ると後ろ足の爪がほかの小鳥とはまるで違ってる


カケスも相変わらずやって来るそして
顔を斜めにちぎったパンの大きさでも見極めてるのか

今日も圧力鍋で秋刀魚の切り身の煮つけ
骨まで柔らかくするにはにたち始めてから弱火で10分以上煮ないと骨まで食べれない

激突

2013年12月21日 23時54分33秒 | 日記

12月21日テント小屋の気温 -5℃


12月21日オオマシコ 窓ガラスに激突死
折角北からの国から何千キロもの渡りをしてきて
人工物のガラスに激突して即死・・なんて悲しいことだろう


二日続けて降った雪で冬に登ってる八ちゃん山がくっきり見えてる
写真中央の三角形の白い山
そろそろ足ならしを兼ねて登らなきゃ


富士山には分厚い傘雲が掛かってる


夕方の仕事に行く途中で車を止めて眺めていた彩雲